こんにちは!
玄関横にあるシューズクローク。
ここに無印良品の硬質パルプボックスを
使って収納改善してみました!!

丸で囲んだイケアのボックス内には
冬の必需品である手袋やスヌード、
夏の必需品である帽子、
そして年中必要となる折りたたみ傘が入っています!
このイケアのボックスを左にずらして・・・

無印良品の硬質パルプボックスを入れ込みました!
家族全員が使うものを入れたいので
高すぎず中身が見えるベストな位置に設置

4つに分かれた引き出しの中に入れたのは・・・

上段右には子供達と私のICカードケースを。
上段左には、マスク!
今までリビングにあるチェストに収納していたマスクですが、
冬場の外出時にもよく使うし
春と秋の花粉の時期には長男くんが毎日使う!
玄関で「あ、忘れた!」と上まで戻ることも多かったので
玄関に収納場所を移動したいなと思っていました

子供用と大人用と分けていたマスクですが
子供達が成長してマスクが大人用で統一できるようになった
というのも大きいかな

下段右にはティッシュやウェットティッシュ、
そしてエコバッグ。
下段左には診察券とお薬手帳を!!
今までは寝室にある私の引き出し内で管理していた
診察券とお薬手帳ですが、
長男くんは中2だし、歯医者などは自分で行けるように
なりまして

そのうちみんな各自で病院へ行くようになるので
今のうちから環境を整えておこうと思い
玄関に場所を作ることにしました


子供達のお出かけカバンは
自分たちのクローゼットへ移動してもらいました。
ほんの少しつづですが、
子供たちの成長に合わせて
収納場所をアップグレードしている感じ

「え、そんなものも置くの?」というものでも
自分たちの生活に必要なものだったら
使う場所に置いちゃって構わないと思っています

使い勝手はその家その家によって違うもの。
「自分が、家族が今、使いやすいかどうか」
これを常に気にして
アンテナを張っています

***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスン&作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方は、こちらの講座がオススメ。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

整理収納アドバイザー2級認定講座申し込み受付中!
日程:
4月22日(金) キャンセル待ち 5月19日(木)
6月16日(木)
7月14日(木)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ ! お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
インスタグラムもやってます!!


***********************
コメント