こんにちは!
ここ数日と比べ、今日は格段に寒い日ですね。
雨も降っていて・・・
この後出かけるのですが、今日は完全防寒で行きます!!
雨の日に欠かせない傘ですが、
我が家では傘を「吊るして」収納しています。

玄関の壁にイケアのキッチンツールバーを取り付け、
引っ掛けて収納。
こうすることで

自分の傘が取り出しやすい

傘の本数が把握しやすいので増えすぎ防止になる

玄関の三和土の掃除がしやすい

三和土に余計なものが置かれないのでホコリがたまらない

傘立て自体の掃除が不要
使い勝手が良くなることを狙って吊るしましが、
それ以外にもいいことがいっぱいありました


雑誌などで何度もご紹介いただいておりますが、
ツールバーを2本平行に取り付けることで
傘の先端が壁に当たらないように工夫しています


傘=傘立てという固定観念が崩れ始めたのって
いつくらいなんでしょうね!
最近では備え付けの玄関に吊るして収納できる傘収納がついているのを
お見かけします!!


商品としても、傘立てと同じような置き型ですが
「入れる」ではなく「吊るす」収納のものも。
こうして下の方がこもっていないと空気が通っていいですね!
つぼ形だと、中に水滴が溜まってしまうため
湿気となりカビや臭い、虫の発生源となってしまったりします。
なのでこまめなお手入れが必須となるのですが
奥まで洗うのってなんだか面倒くさいんですよね


ドアを使って「浮かせる」傘収納というのもあり!
ご自分の家の玄関の広さや使い勝手、
家族の人数などによって傘収納って変わると思います。
傘収納にお悩みがあるのなら、
いまの方法以外の収納方法をぜひ考えてみてください

たかが傘ですが、
使い勝手が変わるだけで日々の暮らしが格段にラクになりますよ

整理収納アドバイザー2級認定講座 絶賛受付中です!
片付けのキホンを分かりやすく楽しくお伝えしている講座です!
12月11日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) 年内はこれが最後の講座です!
にほんブログ村
北欧×モダン=北欧モダン
家事が楽しくなるモノ・工夫
暮らしをつくるインテリア*
シンプル収納
暮らしの見直し
*日々の暮らし手帖
コメント