こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:使用頻度に合わせて収納の方法も変えました!
玄関に収納している交通系ICカード。
次男坊と私の2人分をここに置いています(^^)
無印良品の硬質パルプボックスの引き出しに入れていましたが、
使用頻度が上がったため
ノンアクションで取れる収納にチェンジしました!

ポンって、置くだけの簡単収納!
やっぱり、ラクですねー


自然素材の浅めのボックスを選ぶことで、
モノトーン空間に瑞々しさを少しだけ出しています。
無印良品の硬質パルプボックスは
使い続けているうちに少しだけガタが出始めまして、
閉まらなかったり開けずらかったりしてきています


新しくお迎えしたのは
イケアのペーパーナプキンフォルダー
CISSAN スィッサン大きさが小物類の収納に最適でした!
柔らかな素材なので出し入れしても棚板を傷つけることなく安心。
リビングでリモコンを置いたり、筆記用具を置いたりもできそうです

ざっくりと編まれたこのボックスが、なんも好みです



これでまたひとつ、暮らしがラクに使いづきましたー


整理収納アドバイザー2級認定講座!整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
今年のうちに身のまわりのモノを見直して、
暮らしも軽くしてみませんか

そんな手順や考え方をお伝えするセミナーを色々と開催しております!
7月14日(日)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) 8月29日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!9月17日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)予約開始7/18〜
10月13日(日) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)予約開始8/14〜
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪