* * * * * * * * * * * * *
明日開催!キッチンを整えて目指せ、時短!!
無印良品共催セミナー:
11月8日(木): キッチンの整理と収納* * * * * * * * * * * * *
こんにちは!
風邪が流行っているようです。
みなさま元気にお過ごしでしょうか?

我が家では、病院の診察券を玄関に収納しています。
みんなが毎日出入りする場所、
分かりやすい場所に、みんなのものを。

無印良品の硬質パルプボックスに納めています。
他にはマスクやティッシュなどをこの引き出しに収納。
4つある引き出しのどこに何が入っているかは
ラベリングをすることで解消しています


お薬手帳ができてから、
定期的に通っている病院への履歴や
薬の内容が自宅でも把握できるようになり助かっています!
子供達が小さな頃は一緒に病院へ行くのが当たり前でした。
そのころは私が家族全員分の診察券とお薬手帳を保管していました。
が!
子供達が大きくなり
長男坊は腕や膝のリハビリに接骨院へ行ってみたり、
次男坊も歯の矯正をしていたこともあり定期的に歯医者さんへ行ったり。
子供達も一人で病院へ行くようになりました。
ライフスタイルが変わってきたので、
私がいなくても家族みんなが一人でもすぐに病院へ行けるよう
玄関に収納場所を作り定位置にするよう変えたのです。

ここを定位置にして3年ほどになります。
子供達がさらに大きくなり、変えてよかったと実感

よく使う場所によく使うものを収納しても、その定位置は永遠ではありません!!
ライフスタイルの変化とともに
定位置を時には変えることも
暮らしやすさには大切だったりしますよね

「戻すのが面倒くさい」
「ここにあればラクなのに」
そう感じた時が、定位置を変える合図ですよ

整理収納アドバイザー2級認定講座 絶賛受付中です!
11月29日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) 12月11日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!
にほんブログ村
北欧×モダン=北欧モダン
家事が楽しくなるモノ・工夫
暮らしをつくるインテリア*
シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
収納・片付け
ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け)
暮らしの見直し
*日々の暮らし手帖
コメント