FC2ブログ
  • こんにちは収納に終わりは無い、片付いたとしても定期的に見直して使い勝手を検証して・・・って、わかってはいるんだけど、なかなか1度「よし!」と思って使い始めると、なかなか見直さなかったりするのがいけないところですそんなところの1つ、寝室にある、オープンクローゼット。無印良品のポリプロリレンケースに、下着やTシャツ類、ボトムスを種類別に収納しています前面はダイソーで購入した発泡スチロールボードで目隠し... 続きを読む
  • こんにちは春に、雑誌「Como」のIKEA特集に掲載していただきました。その掲載号に「暮らしニスタ」コンテストのお知らせというのが載っておりまして、とってーーーも気楽な気持ちで応募したのが、5月のこと「暮らしニスタコンテスト」とは、暮らしを豊かにするちょっとしたアイデアやテクニックを持つ「暮らしニスタ」を主婦・ママたちから募集するコンテストのこと。その暮らしニスタコンテストの結果発表が、7月27日(土)発売のC... 続きを読む
  • こんにちは単3電池の収納方法を、少し見直しました我が家では、単3単4電池はキャンドゥで購入したSDカードケースに入れています。大きな単1や単2は、無印良品のポリプロピレン救急ケースにイン!使用頻度の1番多い単3電池は、SDカードケースに8本収納できます。が、子供達が単3電池を頻繁に使うため、もっとたくさんのストックが常にありもうちょっと大容量の収納ケースに移した方がいいかも!って思い、無印良品の救急ケース... 続きを読む
  • こんにちはカトラリー収納を見直し、今の状態にしたのはちょうど1年前。それ以降、とても快適に使えています。家族にも、「あれどこ?」「なーーい!」と言われることがなくなりました収納を見直すにあたり、やったことは2つだけまずは手持ちのカトラリーを見直し、使っていないものをいさぎよく処分!!(これが一番、ムズカシイ)「えーーい!」と目をつぶって捨てましたが今となっては何を捨てたか覚えていないほど・・・そし... 続きを読む
  • こんにちは1階にある洗面所のシンク下収納を、少しスッキリさせました収納しているものは、洗濯関連 → 洗濯槽クリーナー、手洗い用洗剤、手洗い用仕上げ柔軟剤お風呂場掃除関連 → 漂白スプレー、ブラシ類、クリーナー類あとは上履き洗い用石けんとブラシ、重曹、クエン酸スプレーです。右の白いボックスにお風呂掃除関連、左の黒いボックスに洗濯関連を収納しています。が、このシンクに向かってお風呂は左側、洗濯機は右側に... 続きを読む
  • こんにちは我が家は2階にリビングがあるので、家に帰ってきて手を洗う時は、2階の洗面所を使うことがほとんどが、まれに1階洗面所を使うこともあり。ダンナさんはほぼ1階を使っているし・・・なのに今まで1階洗面所に手洗いソープを置いていませんでしたやっと気に入ったものに出会ったので、先日の楽天お買い物マラソンでやっとやっと、購入PERIGOT(ペリゴ)というヨーロッパでは幅広く親しまれている生活雑貨ブランドのソ... 続きを読む
  • こんにちは(^^)世の中は夏休み突入ですねー子どもたちが通っている小学校は今週末までありますが(^^;;周辺の小学校も軒並み夏休み突入してるのに、なんでなんだろ~ちなみに、公立の学校ですヨ給食なしで午前中で帰ってきますが、その間はフリータイムなのでありがたく動き回ってますお昼を作らなきゃいけないのは、夏休みに突入してるママたちと同じ悩み~、すでにマンネリ化さてさて、久しぶりの、ガーデニングネタです我が家の... 続きを読む
  • こんにちはいやいや、暑いですね〜!我が家は選挙へ行ったあと、ダンナさんと子どもらはプールへ行ったっきり、帰ってきませんさてさて、クローゼットのバーに掛けている服ですが、私はアウター、トップスと、なんとなく場所を分けて収納しています。トップスも、長袖羽織り系、シャツ、半袖、キャミと分けていたのですが、これがなかなか・・・・ダメダメで洗濯したあと戻すときも面倒だし、コーディネイトするにも分かりづらいな... 続きを読む
  • こんにちは長年、と、いいますが、入居してからなので7年程!!!ずっと気になっていた場所を、昨日、スッキリ片付ける事ができましたテレビボード裏の配線です。テレビ、DVD、PS3、ケーブルテレビからの配線が、それはもうヒドいことにテレビボード裏の床にダラダラッと・・・・まぁ、こんな感じでした ↓ あまりのすごさに、冷や汗かきますねテレビが重いため、テレビボードは動かせず。入居後からあれこれ増えていった機器を... 続きを読む
  • こんにちは長く使っていると食器も端が欠けてきたりするもので・・・いくら思い出の品とはいえ、欠けた食器を使っていると運気が下がる、なんてことを聞いたような???新婚時代に買ったヴィレロイ&ボッホのマグカップ、ダンナさんがお茶碗代わりに使っていたIKEAのボウル、思い切って捨てることにしました毎日使うものだから、思い出もいっぱいなのですが、食器もやはり消耗品の1つだと考えて、いさぎよく、処分そしてもうひと... 続きを読む

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年9月27日(水) 9:30-16:00 1日完結
2023年10月12日(木)13日(金) 9:30-12:30 2日連続午前中開催

*詳細・お申し込みは上記お日にちのリンク先からどうぞ! ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年11月20日(月) 10:15-11:45 防災備蓄ともしもの備え 協賛:無印良品
2023年12月18日(月) 10:15-11:45 クローゼット収納と衣類整理 協賛:KEYUCA お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム