FC2ブログ
  • こんにちは9月28日発売の雑誌「Como」11月号に、掲載していただきました内容は、「プチプラ雑貨でハロウィンデコ」というコーナーで、100均や300均の商品を取り入れながら、おうちでハロウィンを楽しもう!という企画撮影が8月半ばのお盆中という時期だったのですが、我が家リビングはハロウィンでしたね(笑)今回、色々と100均300均のハロウィングッズを使いましたが、一番のデコグッズは、子どもたちが作って... 続きを読む
  • こんにちは気持ちのよいお天気が続いていますねここのところイベントが続いていました。昨日は某雑誌の撮影があり(これについては、またお知らせいたしますね!)午前中はバタバタと掃除撮影も無事終わり、今日はほんとにのんび〜り、な、休日ですそんなリビング・・・もっと寒くなったらラグを出しますが、まだまだ必要なさそう葉っぱがたくさんついているコーヒーの木は、もうすこし背の高い植木鉢に植え替えたいなぁと、もくろ... 続きを読む
  • こんにちは(^^)整理収納について、いつもツレツレと綴っていますが、全て自己流の自己満足ですそもそも整理収納にやり方ってあるのかな?あるとしたらどういうのなんだろう??そんな思いから、実は今年の6月に整理収納アドバイザー2級講座を受けました。受講すれば合格できる資格でしたが、今年に入ってシステムが変わり、講座後のテストに受かって始めて取得できる資格となりまして。無事合格の知らせを受け取ったのは7月に入っ... 続きを読む
  • こんにちは「ころもがえ」って、季節の変わり目になるとよく話題にのぼりますよねその他にも、自分的に季節の変わり目に変えているものがあります。お化粧品です化粧品は、二階にある洗面台の下に全て収納しています。時短を兼ねて、全部が一同に見渡せるようにしており、カテゴリ別にセリアのカトレケースに収納しています夏はパウダリーファンデーションを使っていますが、冬はリキッドにチェンジ下地も変えて、ついでに化粧品収... 続きを読む
  • こんにちは我が家1階にある洗面所は、手を洗ったり、お風呂に入ったり、はたまた洗濯したり・・・色々な用途で、日々何度も使う場所ですそんな使用頻度の高い場所に置いてある物のひとつ。IKEAで購入した、アクリルツリーですハンドソープやゴミ箱をまとめて置いているトレーの横にあるのですが、透明なので、見にくいかも、スミマせぬ帰ってきて手を洗うときや、お風呂に入るときに、アクセサリーをかけておくのに使っています以... 続きを読む
  • こんにちは家の中、色々なところで使っているセリアの収納ですが(^^)子ども部屋でも、こんなのが活躍してくれてます!こちらのダンボールのボックスは組み立て簡単見た目もシンプルでおしゃれ100円グッズって、どうしても実用的なものが多いですが、セリアの商品はさらにデザインにもこだわりが見られるので、好き(^^)このボックスには、子どもたちが作ったけど捨てられないものを入れています。気兼ねなく名前など書き込めるのも... 続きを読む
  • こんにちは玄関の横にある縦長の窓。窓枠にグリーンを置いて楽しんでいます(^^)そんなグリーンたちの間に置いたのは、岡本太郎の作品レプリカ。数年前、岡本太郎美術館へ行った際、購入してきた、お気に入りですほっこりとした、おどけた表情こういうの、好きなんですよねー右が「午後の日」左が「犬」なんとなく愛嬌のある不思議な雰囲気が、岡本太郎作品の魅力かなと思います。この窓の並びの壁には、、、太陽の塔に描かれている... 続きを読む
  • こんにちは二週間程まえになりますが、長男くんのお誕生日がありまして・・・その時のプレゼントがコチラ↓「Wii U」ですまぁ、それ以来、兄弟で取り合うように遊んでおり、家族みんなで遊べるゲームもあるから楽しい・・・の、だけど大きなゲームパッドその下、ケーブルテレビの機器のとなりに、ピッタリと収まったWii U本体。ゲームパッドのうしろには、Wiiの本体もありますせっかくキレイにしたケーブルも、またまたなんだか増え... 続きを読む
  • こんにちは我が家の子ども部屋、兄弟仲良く勉強机を二つ並べています机はIKEAのMICKEミッケ。奥行きが浅く、机の上などカスタマイズできるのがいいところ色は子どもたちが実際見に行って決めましたゴチャゴチャしていますね(汗)勉強はリビングでしているので、ここは自分たちのものを置ける城のようなもの(≧∇≦)飾りや片付けなど、基本的に本人たちに任せていますが、年に3回ある学校の長期休みの際は、大規模に持ち物を見直し... 続きを読む
  • こんにちは(≧∇≦)しまう収納、見せる収納。収納方法にも色々あり、自分の好きなスタイルの収納方法が見つけられると、片付けもラクに、楽しくなるのではと思います(^^)我が家では、しまう収納が多く、棚ではIKEAのボックスやファイルボックスが大活躍してくれていますしまう収納の場合、1番大事なのが中身は何かキチンと明記することしまったは最後、そのままお蔵入り~なんて、本末転倒ですもんねそんなラベル、ちょっと格好つけ... 続きを読む

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年9月27日(水) 9:30-16:00 1日完結
2023年10月12日(木)13日(金) 9:30-12:30 2日連続午前中開催

*詳細・お申し込みは上記お日にちのリンク先からどうぞ! ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年11月20日(月) 10:15-11:45 防災備蓄ともしもの備え 協賛:無印良品
2023年12月18日(月) 10:15-11:45 クローゼット収納と衣類整理 協賛:KEYUCA お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム