こんにちは!
少し前のことになりますが、
玄関のシューズクロークに収納していた
レジャーシートを入れたボックスを
見直しました


使用頻度は低かったので、一番上の段に。
白いボックスがレジャーシートを入れているボックスです

写真では判りにくいですが、
ラベルをつけてパッと見で中身が把握できるように
しています

子供たちが小さかった頃は
かなり使っていたレジャーシート。
遠足、課外授業、公園、プール・・・・
それはそれは、しょっちゅう

しかし最近は遠足など以外では使わなくなりました。
なので中身を見直してビックリ!
すごく古いレジャーシートまで出てきましたよ(笑)

そうそう、我が家の子供たちは
仮面ライダーにどっぷり浸かっていた時期が
ありましたー(笑)
懐かしのレジャーシート、念のため聞いたら
「いらない」と即答され ← いるって言われたらどうしようかとドキドキ(笑)
汚れも酷かったので、
手前に分けた4枚を処分。
奥に分けたレジャーシートだけ残すことにしました


かといって使用頻度が極端に低いので
玄関ではなく外の物置に収納することにしました。
量も減ったし、外に置くしってことで
イケアのボックスから入れ替えたのは
黒いファイルボックス風の入れ物。
これ、実は100均キャンドゥでかなり前に買った
ゴミ箱なんです

当初から収納用として購入、使っていましたが
モノをあれこれ見直した際に
空き容器となっていました


イケアのボックスで使っていたラベルを
セロハンテープで貼って、
即席ラベルの完成

ラベルでさえも、再利用という

玄関のシューズクロークですが、
レジャーシートを収納していた空間が空いたので
代わりに自転車ケア用品などを収納したいと
思っています。
ダンナさんと長男くんがハマっている自転車グッズが
急増中の我が家


子供の成長とともに、めまぐるしくモノが変わっていくのを
実感しているところ

どのように収納していくか、ただいま見直し真っ最中です!
大好き!100円グッズ!!
白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪
100円ショップ L O V E***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

いよいよ年末に向けたお片付けシーズンがやってきます!
日程:
9月 6日(火)
10月 6日(木)場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント