こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:イケアの食品はパッケージデザインも素材も優れている!オープンしたばかりのイケア原宿に取材で行ってまいりました!
開店前の時間に取材できたのでたっぷりゆったり写真を撮り、
インタビューまでできました!
店内の様子やインタビューしてわかったこと、
特徴や伝えたい商品などは他媒体で記事にしますので
お楽しみに!!!
今回はそこでは触れない「持ち帰りOKの食品」について
お伝えいたしますー。
全て原宿店以外の店舗でも取扱のある商品で、
スウェーデンフードマーケットにおいてあるものばかりです


見てくださいよ、このカラフルなのに統一感の取れた
ギラギラしていないおしゃれなパッケージを!!
センスが光ります。
しかも全て素材を大切にしたこだわりある商品ばかり。
中身も満点ですが、パッケージデザインがさらに購買意欲を
そそりますよね!!
まずはビール。
日本ではイケアでしか購入することのできないスウェーデンのブルワリー
「オムニポロ」というところの低アルコールクラフトビールです。

アルコール度数0.3%とかなりの低アルコール。
左から
▽ローズヒップ
▽リンゴンベリー
▽レギュラー
▽ブルーベリー&バニラ
どんな味なのか、全く想像できません(笑)
そしてどれを買おうか選べず全種類買ってしまいたくなるパッケージ!
(全種類買うと結構重いので注意(笑))
飲むのがとっても楽しみです♪
続いてはプラントベースのカップラーメン。
プラントベース=植物由来100%のカップラーメンは
珍しいのはないでしょうか。
パーム油不使用で環境に優しく
麺はノンフライなのでカロリーも控えめなのが嬉しい。
化学調味料を一切使用していないというカップラーメンは
とても珍しいのでは。

さらにこの可愛らしいパッケージ!
日本のカップラーメンがどれだけ派手なのかがわかります(汗)
緑色は野菜ベースの塩味、茶色はカレー味の2種類あり。
パーム油についてはこちらの記事もどうぞ!【サステイナブル】マークで見えてくるサステナブルな世界!パーム油って知ってた?
UTZ認証を受けたカカオを使用したチョコレート。
持続可能な農業と生産者の健全な労働条件を可能にする認証を
受けているということです。
作り手を大切にした商品は積極的に購入したいもののひとつ。
しかもこのチョコ、美味しいんです!なので、リピ。
左はミルクチョコレートにリンゴンベリーが、
右はミルクチョコレートにブルーベリーが練りこまれてます!

オーガニックドリンクもいくつか発売されています。
その中から今回はジンジャーエールをお持ち帰り。
国際有機生姜に有機砂糖、有機りんご果汁を加えたスッキリとした甘さに
有機レモン果汁と国産有機すだち果汁が爽やかさをプラスしてくれる
夏にぴったりなドリンクです。
子供らへのお土産にしましたが、どちらかというと大人味。
今回は買いませんでしたがオーガニックアップルジュースと
オーガニック野菜ジュースもあり。こちら2本が子供向きかと!
どれも香料・保存料・着色料・酸味料未使用。
そして袋に入っているのは、グミ。
黄色いのがルバーブ、レモン、ライムフレーバー。
ピンクのがラズベリー、クランベリー フォレストフルーツフレーバー。
ゼラチン不使用。
ストレートな味で美味しいのですが歯にくっつきやすいので
噛むというより舐めて楽しんだほうがベター。

どれも素材にこだわった商品ばかり!
身体に入れるものだから、
信用できるものを選びたい。
そんな安心できる食がイケアにはたくさんあふれています!
パッケージデザインがとてもおしゃれなので
食品庫が一気に華やぎました

中身と見た目、どちらも大事!
どちらも妥協したくない!
そんな方にはイケアのフードマーケットがぴったりです

ジメジメ、蒸し蒸し。
大雨の地域にお住いの方、どうぞ十分お気を付けください。
そうでない地域の方も、気温差湿度差に気をつけましょう!
それでは良い週末を。
今日もどうぞ一日元気に、楽しく

にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪