こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:2021年春!イケア渋谷でお買い物したのはずっと買い物かごに入っていたもの!久しぶりに行けたイケア。
イケア渋谷店は1フロアがコンパクトでカテゴリー分けされているので
目的のものをパッと買うのにとても便利です。
今回はイケアアプリで長らくお買い物かごに入れていた商品を
4点パパッと購入してきました!
◼️1:MUSSELBLOMMA ムッセルブロマ クッションカバー
リサイクルプラスチック製のクッションカバー。
そのうち2%のプラスチックには、
地中海にてスペイン人漁師の網にかかったペットボトルを使用しているんだとか!
2年前のプレス発表会にて目にしていましたが、
そのときからデザインと色使いがとても素敵なので
日本で発売されたら絶対に買おうって決めていた商品です。
コンセプトもわかりやすくて、好き!

派手な色ではないのでどのようなインテリアにも馴染みます。

一度洗ったのだけどシワが取れてないですね(汗)
触り心地はサラサラとしているので春夏向きかと感じます。
家族みんなでさっそく使っているので少しずつですが
シワは改善されてきました(笑)

リサイクル材100%の素材からこうした暮らしに寄り添う商品が生まれるだなんて
嬉しいことですね。
どうせ買うのなら、こうした背景や素材を意識した商品を
選びたいと思っています。
◼️2:BYGGLEK ビッグレク レゴ®ブロック201ピースセットこれはもうレゴ好きにはたまらないですよね

すごいニュース!!
だけど我が家の息子らはもう大きいし、
さすがに小さな子向きだからいらないよね?って思っていたけど
「レアだから欲しい」とのこと!
喜んで買って帰りましたー


うわー、大好きな2つのロゴが並んでるぜ(笑)
それだけで、興奮!!!

我が家にはないカラフルな色のパーツがたくさん入っているので
作品作りに重宝するそうです(次男坊談)

見ているだけでもワクワク!
そして何かを作りたくてウズウズします。
ある程度小さなものを扱える年齢になった子に特におすすめ!
想像力を働かせて脳をフル回転できるし、
色のセンスを育めるし、
指先の器用さも鍛えられるのではないかと!!
レゴってすごい可能性をたくさん秘めてるって思います!
◼️3:RINNIG リンニング キッチンクロス, ホワイト/ダークグレーとってもシンプルなキッチンクロス。

長らく愛用していたイケアのキッチンクロスが廃盤になってしまい
途方に暮れていました。
が、同じようにシンプルな色柄のこちらを見つけ
使ってみたいとずっと買い物かごに入れていましたー。
やっと、出会えた!

色使いは一緒、柄違いで4種類、4枚入りのクロスです。
45x60 cmと大きさも十分。
再生可能素材である綿100%で、いつも通り吸水力抜群です!
サラサラしているから乾くのも早くて衛生的だし
やっぱりイケアのクロスが好きだなーと実感しました
◼️4:ÖVERSIKTLIG オーヴェルシクトリグ ランチョンマット
グレーのフェルト素材のランチョンマットです。
私は上記リンクの商品を3枚購入したのですが・・・
今ネットで見ていたら下記の通り3枚セットという商品もあったようです(汗)
ÖVERSIKTLIG オーヴェルシクトリグランチョンマット3枚セット
やだ、こっちの方が安いじゃん

なぜ3枚セットなのかというと、
こちらイケアのワゴンに敷けるんですー!!
(4のタイトルに貼ったリンクから商品見ていただけると写真にあります)

表面はややしっかりしているフェルト。
衝撃を吸収してくれる緩衝材のような役目をするので
スチールワゴンのカゴに敷くのにちょうどいいですね!!

裏には滑り止めがついているからランチョンマットとしても
テーブル上で気兼ねなく使えそう!
ワゴンに敷いたらまたレポしてみます!
イケアアプリの買い物かごに入れていたものがいくつか購入できて
大満足でしたー♪
実物を見たかったけど在庫なしだった商品もいくつかあったので
そのうちまたホームグラウンドである港北店にも行きたいです

そうそう、イケア渋谷店にはレジが1階、3階、5階と3箇所ありました。
そのうち3階、5階はセルフレジでした。
(混雑時は普通のレジも稼働しているようです)
1階のレジは普通のレジでしたが長蛇の列だったので、
私は3階のセルフレジでササッと済ませましたよ。
こんな時なのでね、なるべく混雑は避けたいところ。
並ばずお会計を済ませ、お店を出る前に設置されているアルコールで消毒し、
空いてる時間を狙って長時間滞在を避けながら
ぜひぜひイケアの空気を味わいに行ってもらえたら嬉しいです


それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪