こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:あかりは大切。小さいけど頼れるやつ!もしもの時に備え、あかりになるものはいくつか用意してあります。
懐中電灯のように持ち運びにも便利で
懐中電灯より広い範囲を照らしてくれる、
ニトリのランタンは家族全員分の個数を準備。
LED ランタン(WTE-717G)2個セット単三乾電池3本必要ですが、
とってもコンパクトなのにかなり明るくなるので
いざという際、かなり役立つに違いない!!
LEDなので電池持ちが良く、
長い期間使えるから安心です。
また
発熱も少ないから安全というのも嬉しいところ。
一昔前はいざという時の備え=ロウソクでしたが、
明るさ、安全性、明るさを保つ時間を考えたら
断然LEDライトがおすすめです。

イケアのランタンと比べるとこの大きさの違い(笑)
高さ約15センチととってもコンパクトなので
収納場所を選ばないんですよね、そこもまたいいところ。
そしてお値段2個セットで952円!!!
びっくり価格(笑)
だから気兼ねなく家族の人数分揃えられるんです


昨年停電を経験した友人から
「一人1つ灯りを確保できるよう備えておくといいよ」と
教えてもらいました。
夜は想像以上の闇だそうで、
灯りがあるなしで安心感の度合いがかなり変わるそうです。
経験者の教えには説得力あり!!
停電未経験なので心構えができるという意味でも
教えてもらえるのはとってもありがたいことです。

イケアのランタンはソーラーパネル搭載なので
昼間の充電がそのまま安心感に直結!
なのでリビングに常備して常に充電しています。
今年のゴールデンウィークにはベランダの物干し竿に吊るして
この明るさでベランダご飯を子供達と楽しみました。
全体を優しく広く照らしてくれるのを実感!

もちろん、こうして置いても使えます!
吊るす、置く、持ち運べるがその場に合わせて自由に変えることが
できるのは、これからの非常時の灯りにとってとても大切な
選ぶ条件になりますね。

寝苦しい夜も、なんだか気分を変えてランタンナイトを楽しめば
雰囲気が出るし違った遊びができそうです。
ランタンの明るさを知り、
扱い方に慣れておくというのもいいのかも。
ぜひご家族で、ランタンの扱いを共有してみて下さいね。
今日から夏休み明け!という方も多いのでは。
我が家も全員今日から色々始まっています!!
もうむせ返るほどの暑さ…
とにかく熱中症にならないよう、具合悪くしないよう
気をつけて過ごしましょうね

みなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪