こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:冷蔵庫内の収納は、ゆるーく、ざっくり、わかりやすく!
毎日激しく中身が入れ替わる冷蔵庫。
家の中で一番出し入れもモノの入れ替わりも多い場所です

季節によっても入っているものがガラリと変わるので、
ここに何、ここはあれ、と、あまりギチギチに
収納場所を決めない方が
かえって柔軟性があって使いやすいかなと思っています。

一番上の段には、常備している調味料や粉を。
ここは激しく変動しない場所なので
置いてあるものは年中ほぼ固定です(^^)

奥のものが取り出しやすいよう、高さのないパッドに入れて(^^)
開けた瞬間、なるべく中身までもがわかるように
半透明の収納や透明の保存容器を使うようにしています!

賞味期限の高いものや、一度開封してすぐ食べなくてはいけないものは
こうしてトレイに乗せて収納しています。
ここは手を伸ばした時に一番取り出しやすい段。
ここをすぐに使うゾーンと決めておくだけで、
冷蔵庫にしまうものの場所がすぐ決まるし
調理に取りかかる際もパパッと食材を取り出せるのでラクです

入れ替わりの激しい場所だから、
棚ごとに「常備している段」「すぐ食べる食材用の段」と
種別を決め、
あとは流動的なものを入れる段と位置付けるだけで
出し入れのしやすさに差が出るのではと思います

無理せず、ゆるーく、わかりやすく!!!
が、いいですよね(^^)
整理収納アドバイザー2級認定講座!整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
今年のうちに身のまわりのモノを見直して、
暮らしも軽くしてみませんか

そんな手順や考え方をお伝えするセミナーを色々と開催しております!
7月14日(日)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) 8月29日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!9月17日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)予約開始7/18~
10月13日(日) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)予約開始8/14~
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
コメント