18年間使い続けたリビングメインの大きな窓のバーチカルブラインドを、取り替えました!!

家づくりをした18年前に、絶対これは取り入れたいと思っていたのが大きな窓とバーチカルブラインド。我が家最大の窓は2階リビングにあるベランダへとつながるフルオープンの窓。その窓辺をスッキリしたくて縦型のバーチカルブラインドを選びました。
当時はまだ珍しかったバーチカル、しかも透けない布とレースの布が交互に吊られているニチベイのアルペジオというシリーズはバーチカルにすると暗くなるという通説を覆す優れものだ!と即決したのを覚えています。
羽を回転させて、昼間は透過した窓からの空を楽しみ、夜は閉めて目隠し。ロープを引っ張るとガーッと右側に全ての布が集まり出入りできるという使い勝手も見た目も最高なバーチカルブライド!!
そりゃ開け閉め楽しいしね、羽の回転も楽しいしね、そりゃ1歳と3歳の子供たちの格好の遊び場に笑
毎日ここから洗濯物をベランダに干していたしね、ということで17年も経つとご覧の通り・・・見事にボロボロです(笑)

ひもを引っ張ってもレールの中でボロボロに切れているため閉まりません。羽を回転させるバーは折れてもはや回転させることも不可能。そしてブラインドは何度も洗ったらクルクル丸まってしまい・・・
これが、これが!!

ピカピカにーーーーー!!

そう、また同じニチベイのアルペジオにしました。透けない布とレースの布が交互に織りなすセンターレース仕様も同じです。17年も経っているから同じシリーズはありませんでしたがその後継バージョンに決めました。

カーテン取り扱い会社さんを見つけて連絡をしたのが最初の一歩。相談と見積もりに来ていただき、事前に伝えていたアルペジオのカタログを持ってきてくださったのでそれを家族と見ながら他者のバーチカルのカタログも比較しながら品定め。

実際ショールームにも足を運びました。他の窓のブラインドも変えたかったので、ニチベイの他、トーソーさん、立川ブラインドさんの3社のショールームへ。やはり実際に見ると質感や色が良くわかって足を運んだ甲斐がありました。

変えてみて、今までのバーチカルブラインドが相当古くなっていたことに気づきました!こんなに操作がしやすくてピッチリこんなキレイに閉まったんですね笑
広い面が新しくなったので、なんだか部屋自体がとても明るく生まれ変わった気分です!!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪