こんにちは

聞き慣れない資格かとは思いますが、
「ハウスキーピングコーディネイター」という資格を取得しました


昨日、修了証とともに手元に届いた認定証

この資格はいわゆる通信教育のようなもの。
自宅で「プロとしてお客様にお掃除のアドバイス/コーディネートできる能力」を
習得することができます!!
毎日過ごす家、スッキリ気持ちよく過ごしたいですよね。
片づけをしながらお掃除も日々しておりますが、
もっと効率のよい掃除方法があるのではないかと思い
自分の掃除方法を見直してみる機会にもなるかなと受講してみました!!
プロのお掃除ワザには効率的な作業が多い!!
限られた時間で結果を出さなければいけないプロのお掃除には
学べるべき点が多々ありました

自分の掃除の流れを客観的に分析する勉強があったり、自分の掃除パターンから
性格分析的なのがあったりと、自分の普段の動きを見直す良い機会にもなりました

なにしろ私は無駄な動きがとても多い掃除の仕方をしていたみたい!!
それに気づき、少しの時間でも目的を持って掃除することで
達成感を得られるということを身を以て体感。
時間を大切に使って、効率良い掃除を目指してがんばってみようと思います

とにもかくにも、汚れはためこまないことが一番!!

本日は、家族みんなが一番長くいるリビングと、汚れが一番目立つ
キッチンのフローリングを、拭き掃除しました

くすんだ汚れが一掃され、春の日差しに当たって光るフローリングを見ると
気分もスッキリします

今後はクエン酸や重曹を使ったエコ掃除をもっと極めていきたいなと思ってます

片付いた家はモノが少ないので掃除がしやすい!
もっともっと効率的に家事をこなせる方法を編み出していけたらと思っています
コメント