こんにちは

本日から、無印良品週間がスタートしますね

とーーーっても久しぶり

待ち遠しかったぁ♪
無印良品週間に合わせ、子ども部屋のLEGOを整理したいなと考えていました。
そんな訳で、昨日からLEGO整理に着手です



↑ 以前撮影した写真ですが、これが現在の子ども部屋にある
LEGO棚です

無印良品のスチールシェルフに作品を並べております

さらに分解したLEGOパーツたちは右隣りにチラリと見えている
IKEAのTROFASTにイン!!

が、分解したパーツがありすぎて整理困難な状態に陥っています

ざっくりと、小さいパーツは緑のボックス、製作途中は白のボックス、大きい
パーツは赤のボックス・・・なぁんて分けていましたが、
目的のパーツを見つけるのに、これでは一苦労

そこで手持ちのパーツの量を把握し、それに合った収納法を考えようと
いうことになりました。
LEGOを使うのは子どもたちなので、子どもたちにどういう分け方が
いいか話し合ってもらいました


その結果、色別に分けたほうが目的のパーツを探しやすい!
ということに

子どもたちはテクニック系が好きなので、使うパーツの色が
黒、グレーが多い!!
分けてみて、改めてこの色の多さに気づきましたよ



レゴフィグと小さなパーツはそれぞれ無印良品のPPキャリーボックス・ロック付・小
に入れて管理しています!!
無印良品のスチールシェルフとモジュールサイズが同じなので、
棚にすっぽりキレイに収納できるのでお気に入り☆
この他、整理してみたら
「タイヤ類」「ギア」「ペグ」「十字棒」「特殊パーツ」
なども分類しておきたいということが分かりました

これらを取り出しやすく収納できるようなボックスを
無印で探したいなと思います!!
ここまで分類した時点で、まだまだ手持ちの半分にも満たない程度

IKEAのTROFASTと無印良品の収納ボックスを組み合わせ、
なんとか使い勝手の良いLEGO収納に仕上げていきたいと思っています
コメント