こんにちは

見た目だけでなく、使い心地も重視したいと思っている菜箸

だって毎日何度となく使うものだから、使いやすいほうがいいですよね

消耗品だからと、ずっと100均のものを愛用していましたが、
余計な?カラーのラインが入っているのが気に入らず ← ちょとしたこだわり(笑)
ひもで結ばれてたりするのも、嫌!
2膳セットで長さが長いものと短いもののセット、、、も、嫌

そんな中で見つけた無印良品の菜箸。
疑心暗鬼でとりあえず使ってみたら・・・使いやすいの


なぁんだ、求めていたものが、こんな近くにあったのかー!
ってなワケで、お買い足ししました

最初、敬遠していたワケは、

黒いのは無印良品のシリコン菜箸です。
菜箸って先端に、モノをつまみやすいように溝がついているじゃないですか

が、買い足した竹の菜箸には、この溝がないの

ってことは、つまみにくい???
ってことは、使い勝手どーーなのよ?!
と思って、購入を避けていたのですが、使ってみたらそんな心配、無用でした


竹という素材、しかも塗装などがされていないので、すべりにくいみたい

シリコン菜箸もフライパンを傷つけず、なかなか良い仕事をしてくれますが、
重みがあるため、取り分けたりするときは竹の菜箸が軽くてラクです

が、竹のため長く使っていくうちに添ってきたり汚れてきたりするので
こうして定期的な買い替えが必要ですね。
ま、一膳126円なので、100均とそんなにお値段変わらずで安心ですっ

シリコン菜箸はそうした消耗は一切みられず、長く使えるしっかりとした商品!
優秀な無印良品の菜箸たち、用途によって使い分けています

毎日使うものだから、お気に入りをつかいたいですよねっ


↓ 無印良品以外にも、柳宗理を愛用しています

↓ oxoも好き!!
コメント