こんにちは

早いもので、今年も残すところあと2日


今年、結局何回行ったかなぁ、IKEA

と、いうわけで

大好きなIKEAより、今年買ってよかったもの「私の中のベストバイ!」を
ご紹介しようかなと思います

たくさんありすぎるので絞りきれない!!(笑)
ので、さらりとベスト3のみ発表します

まずは、第三位
IKEA 365+ふた付き容器
0.3リットル、1.3リットル、2.3リットルと大きさは3種類あり。
我が家では1.3リットルタイプを使用して、コーンフレークと
フルーツグラノーラを入れています

フタの開け閉めが簡単!片手で持てる細身のボディ!子どもでも扱える!!
これらがお気に入りの理由

毎朝の食事に欠かせないものたちを、スリムに保存できるようになり嬉しい限り

完璧ではないかもだけど、一応フタにパッキンがついています。
コーンフレーク類が湿気ってしまった・・・なんてことには今のところなって
ませんよ

IKEAのHPを見ると、豆類やシェルパスタ、クルトンなどを保存していました

さてさて、次は第二位を

第二位は、デコレーションステッカーです


我が家のダイニングに貼ったステッカーは
MOSSENデコレーションステッカー, 木遠くから見ると1枚の大きなシールに見えますが、
20個以上のピースに分かれているシールをパズルのように組み合わせて
貼っていくので意外と簡単に貼ることができます!!

何気ない空間も、ちょっとアートなニュアンスを入れ込むだけで
オシャレに見えるから、不思議

パネルやフレームが飾れないなんて場所でも、
気軽に模様替えが楽しめます

お値段も、一般的なステッカーに比べると安い!!
チャレンジしやすいのも嬉しいですよね


↑ コチラは去年玄関横にあるシューズクロークに貼った
IKEAのステッカー

これを貼ったことで、ステッカーのおもしろさに気づき、
今年はダイニングにも取り入れてみたというワケです

IKEAのものではありませんが、今年は寝室にもステッカーを貼りました


ベッドの頭上、のっぺりとした白い壁が広がっている、けれども
何も置きたくない!!
そんなときにも、ステッカーなら安心して貼れるし模様替えが楽しめます

そしてそして、私の中での!!
今年のIKEAベストバイ第一位は


ALGOTアルゴートシステム



階段下の変形した壁に合わせて、支柱と棚板を組み合わせ、
使いやすいようにカスタマイズしました

支柱は長さ3種類あり、さらに組み合わせてもっと長くすることも可能。
棚板は横幅3種類、奥行き2種類あり、どのような場所にどのようなものを
置くかによって自分好みの収納を作る事ができるのが魅力です


もちろん、IKEAの収納ボックス類との相性はバッチリ

クローゼット用や納戸用などあらかじめ支柱と棚板がセットになったタイプも
たくさんの種類が販売されています


我が家は1度作ったあと、上部に余裕があったので再度棚板を買って来て
つけたしました

1度支柱をつけてしまえば、あとは置きたいものが変わってもそれに合わせて
棚板の高さを調節できたり、棚板を足したりが自由にできるのも嬉しいですね

階段下収納にALGOTのシステムを組み込んだだけで、
収納量が格段にアップ

見やすく、取り出しやすい、とても使いやすい空間に生まれ変わりました

劇的に変わったのがうれしくて、今年のナンバーワンIKEAに決定

さてさて、いかがだったでしょうか

定番ものではなく、
あくまでも、私の中での!今年買った中での!!ベストバイでした

こんな商品あるんだぁと、IKEA好きな方々の参考に少しでもなれば
嬉しいです

↓ ここで商品チェックしてから買い物に行きマス

↓ 参加しているトラコミュです!
いつも応援ありがとうございます!!みなさまのおかげで今年も1年頑張れました

ありがとうございます
コメント