こんにちは

我が家のキッチン背面にあるキャビネット


上下2段、横に3列あり、すべて引き出しになっています(^^)
ここに全ての食器類が入っています。
年末は寒いしゆっくりしたいので
(基本的にズボラなのでできるだけラクしたい派(^^;;)
いまのうちからコツコツと大掃除を始めてます

昨日はこの食器の入っている引き出しの中を出して拭き掃除

ついでに手持ちの食器を見直しました


まずは上段右側の引き出しから(^-^)/
上の段は出し入れしやすいので普段ガンガン使う食器類が入ってます!
ここには普段使いのグラス、小鉢、お茶碗、お椀が

子供の手持ち付きのお椀、なんと離乳食のときから使ってます

お茶碗は大人用で、最近は私よりも食べるのに、
お椀はコレがいいんだって(^^;;
子どもたちが買い換えるタイミングで、全て同じものに揃えたいなと
思っています

上段右の引き出しだけ、中にもうひとつ小さな引き出しがついています。
そこにカトラリーをまとめて収納


何度か見直し、ここ1年はすっかりこの量この方法で落ち着いてます。
来年もきっとかわらないと思われる場所です

上段真ん中にはフキンや大事なカップ、コーヒー紅茶や朝食用シリアルなどを収納。
ここは大幅に見直したいので、ちょっと置いておいて、、、

上段左側にいきます(^^)
ここはレンジのすぐ下、反対側にはシンクとIHコンロがあるため、
調理の盛り付け作業するのにベストなポジション


というわけで、使用頻度の高いプレートを収納しています(^^)
引き出し式の収納は奥まで見渡せて便利な反面、
重ね置きするとスペースものすごくいるし取り出しにくい(>人<;)
ひとめで見渡せて取り出しやすいよう、100均のファイルケースを多用し、
プレートを立てて収納しています。
その奥にはダイソーで購入した積み重ねボックスを使って
急須、湯飲みを収納。
その下のボックスには使用頻度の低いティーポットとワイングラスが入ってます!
空間を余すところなく使用。
この引き出し内はお気に入り食器ばかりなので、見直した結果いらないものは
ありませんでした

丁寧に中を拭いて、もとの場所に戻して上段終了!!
次回は下段をご紹介しまーす

↓ 今回出て来た、我が家ヘビロテ食器たち。
↓ わかりやすく、そして見た目もキレイにを目指してます!
コメント