こんにちは

寝室にあるベッドの頭側に、ドドーンと広がる壁。
洋書などではフレームをたくさん飾ったりしているのを見ますが、
地震大国日本では怖くてなにかモノを飾ることなど、デキナイ

でも淋しい壁をなんとかしたいと思い、ウォールステッカーをつけてみました!
届いてすぐに子どもと作業をしてしまい、最初のほう写真撮るの
忘れた!!
ので、同封の説明書をパチリ


真っ黒いシートと透明のシートが届き、まずは
真っ黒いシートの不要な部分を型抜きの要領ではがして
いきます。
全てはがしたら、その上から透明シールのシートをベッタリ貼り、、、
形より一回り大きくザックリ適当に切って行きます(^^)

切ったパーツを、貼りたい場所にマステでとめて、雰囲気の確認

これが一番大事な作業かもしれないですね(^^)

場所が決まったら、裏のシールをはがして決めたところにペタリと貼り、
ゴシゴシ壁にしっかりと貼り付けます。
スキージーを持っていないので、硬めのカードを使って
ゴシゴシしました

そして、最後に透明シールをはがして、完成です


左のパーツは貼付け完了!
これを全てのパーツ分、繰り返していきます

ではでは、ビフォーアフターを


ベットの頭上の壁、なーんにもない、真っ白な壁がさみしい感じ
でしたが、、、

形違いのライトが壁を彩ってくれてる感じ〜

なにもなかったのっぺりとした空間に、動きが出た!!

始めての作業ということもあり、全ての作業に2時間ほどかかりました


もうすっかり要領を得たので、次回以降は半分くらいの時間で
できそう

簡単に部屋の雰囲気をガラリと変えることができます

フレームやファブリックパネルと組み合わせて使ってもいいですね!
楽しく模様替えできる、オススメアイテムです
コメント