FC2ブログ

季節ど真ん中で、手持ち服を見直し&整理☆

こんにちは


いやいや、暑いですね〜!

我が家は選挙へ行ったあと、ダンナさんと子どもらはプールへ

行ったっきり、帰ってきません


さてさて、クローゼットのバーに掛けている服ですが、

私はアウター、トップスと、なんとなく場所を分けて収納しています。

トップスも、長袖羽織り系、シャツ、半袖、キャミと分けていたのですが、

これがなかなか・・・・ダメダメで

洗濯したあと戻すときも面倒だし、コーディネイトするにも分かりづらい



201307211.jpg



なので、思い切って”色別”に分けてみたところ、

これが片付けやすいし、見つけやすいし、コーディネイトしやすいし!!

手持ち服、青系と黒系がやたら多いということにも気づき(汗)

次回洋服を購入するときの指標にもなりそうです



201307212.jpg



ついでに、無印のポリプロピレンボックスに収納しているTシャツ類も

色別に〜



そして、色別に分けたついでに、先シーズンと今シーズン着ていない

洋服を断捨離することに


衣替えのタイミングで手持ち服の見直しをされる方って

多いと思いマス。私も、その1人


1度整理はしたのですが、もしかしたらこの夏着るかも〜って

取っておいた洋服もあり・・・


シーズンまっただ中にもう一度見直してみると、「もしかして」は

なくなり「絶対着ない」に変わっている洋服があることを発見しました。



201307213.jpg



↑ 恥ずかしいので、画像小さめで

今回は、スカート2枚、トップス9枚断捨離しました。



昔は好んで着ていたカーキ色。それなりに似合っていたのに

年齢のせいか最近似合わない・・・肌がくすんで見える・・・・

カーキはトップスではなくボトムスだけで楽しもうと心に決めたのでした



シーズン前より、一番アンテナが立ってるシーズン中に判断したほうが、

いるものいらないものパパッと整理できるかもしれないですね

オッと思った方、ぜひお試しあれ〜

コメント

非公開コメント

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
現在ご希望日指定による個別開催承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉無印良品コラボセミナー
京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年1月16日(月) 10:15-11:45 整理収納の基本とキッチン収納について 協賛:212 KITCHEN STORE

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム