こんにちは

いやいや、暑いですね〜!
我が家は選挙へ行ったあと、ダンナさんと子どもらはプールへ

行ったっきり、帰ってきません

さてさて、クローゼットのバーに掛けている服ですが、
私はアウター、トップスと、なんとなく場所を分けて収納しています。
トップスも、長袖羽織り系、シャツ、半袖、キャミと分けていたのですが、
これがなかなか・・・・ダメダメで

洗濯したあと戻すときも面倒だし、コーディネイトするにも分かりづらい


なので、思い切って”色別”に分けてみたところ、
これが片付けやすいし、見つけやすいし、コーディネイトしやすいし!!
手持ち服、青系と黒系がやたら多いということにも気づき(汗)
次回洋服を購入するときの指標にもなりそうです


ついでに、無印のポリプロピレンボックスに収納しているTシャツ類も
色別に〜

そして、色別に分けたついでに、先シーズンと今シーズン着ていない
洋服を断捨離することに

衣替えのタイミングで手持ち服の見直しをされる方って
多いと思いマス。私も、その1人

1度整理はしたのですが、もしかしたらこの夏着るかも〜って
取っておいた洋服もあり・・・
シーズンまっただ中にもう一度見直してみると、「もしかして」は
なくなり「絶対着ない」に変わっている洋服があることを発見しました。

↑ 恥ずかしいので、画像小さめで

今回は、スカート2枚、トップス9枚断捨離しました。
昔は好んで着ていたカーキ色。それなりに似合っていたのに
年齢のせいか最近似合わない・・・肌がくすんで見える・・・・
カーキはトップスではなくボトムスだけで楽しもうと心に決めたのでした

シーズン前より、一番アンテナが立ってるシーズン中に判断したほうが、
いるものいらないものパパッと整理できるかもしれないですね

オッと思った方、ぜひお試しあれ〜
コメント