こんにちは

年齢とともに物がコロコロと変わる子どもの部屋。
これで良しと思った収納方法も、少し年が経つと使いにくくなったり
ものがあふれてきたりして・・・
常に見直しが必要なムズカシイ場所です


我が家の子ども部屋の収納 ↑
IKEAや無印良品の棚をつかって、おもちゃ整理をしています。
昔は仮面ライダーだらけだったおもちゃですが

いまはレゴだらけ・・・床にも、昨夜つくって遊んだレゴが散乱中

IKEAの本棚にも本がたくさん。読まなくなったり年齢的に合わなくなった本は
1階にある納戸の本棚に移しています。読み返したりするので保管してありますが、
あまりにも小さい時の絵本などは、あげたりしちゃってます。
本が大好きなので、本棚は常にパンパン状態です



無印良品のユニットシェルフは納戸で使っていたものですが、
あまりにもレゴ作品が増えたため、ディスプレイを兼ねて子ども部屋へ
うつしてきました

遠目で見ると、なんじゃらほい、な、レゴですが・・・

ひとつひとつ、小さなブロックを組み合わせて出来ている作品。
同じ形のブロックが、ある時は車のボンネットに、ある時は家の壁に、
ある時は飛行機の翼に使われていたりして、無限の可能性を感じます!!
子ども達も、そんなところが好きなようで・・・

IKEAのTROFASTの中も、今ではすっかり、レゴだらけ〜

グリーンの箱には、パーツ。白い箱には作成済みのもの。
と、自分たちでエリア分けして使っているようです

TROFAST、その昔は白は仮面ライダーのフィギア、緑はミニカーが
入っていました。
色で分けて自分たちで片付けしていたので、
その流れでレゴも片付けられてる様です、うん、よかった


これらのレゴを少し整理しようと思います。
まずは、あふれかえってフタが閉まらなくなったレゴフィギアから


無印良品のポリプロピレンキャリーボックス、ロック付きを購入。
フタにロックがついているので、中身がこぼれる心配なし!
こんな小物収納に、ピッタリのボックス

とっても持ちやすいのも、いいですね!!
あふれかえっているレゴを、夏休み前目標に、スッキリさせたいなと
思っています

さてさて、長くなってしまいましたが、昨日はバーゲン初日ということで
桜木町へ行ってきました


↑ ついでにちょろりと、オープンしたばかりの「MARK IS みなとみらい」へ!
激混み〜〜〜


時間も無かったので、とっとと退散してきました

行きたい雑貨屋がいくつかあるので、そのうちまた、行こーっと
お忙しい中、ご訪問くださり、ありがとうございます
↓ ランキングに参加しています ↓
押していただけると、モチベーションアップにつながり嬉しいです!
ありがとうございます

たくさんの方のご訪問に、感謝
コメント