こんにちは

キッチン背面にある引き出し式収納の収納を見直しました〜!
っていう記事の、後半です

前半の記事はコチラ →
キッチン、使用頻度の低い引き出しの収納改善☆下段にある2つの引き出しを見直しまして、
今日はその左側の引き出しについてです


カップ&ソーサー類や大皿の一部を、ダンボールの箱に入れて
収納していました

さすがに見た目がどーよ?!って感じで気になっていたので、
家の中にあった100均ボックスをまたもや総動員し、
ピッタリ合う感じに整理してみました


ここでもダイソーの積み重ねボックスが大活躍!
高さを活用できるので、引き出し収納の場合、デッドスペースを
有効活用できるおすすめアイテムです

立てて収納を基本としていますが、ここでは積み重ねて収納している
ものも。

使用頻度が少ないし、このほうがスペース少なくて済むので、
時と場合によっては積み重ねもありかな、と思っています

大皿はほっとんど使っていないものもあり・・・
お客様が来たときもマリメッコのマグなどでコーヒーを出すので
カップ&ソーサーはほとんど使わず・・・
今回は勇気がなくて処分できませんでしたが、
そのうちまた持ち物を見直さなくちゃな〜、と、思っています

気になっていた引き出しの収納を見直すことができて、またひとつ、
スッキリしました
お忙しい中、ご訪問くださり、ありがとうございます
↓ ランキングに参加しています ↓
押していただけると、モチベーションアップにつながり嬉しいです!
ありがとうございます

たくさんの方のご訪問に、感謝
↓ マークショップさんで6/24 9:59まで3150円以上で送料100円!
コメント