こんにちは

春のこの爽やかな風が、大好きです

やっと軽い服装ができるようになり、明るい色の洋服が
欲しくて欲しくて、欲しくなる

ただ、色の氾濫は苦手なので、そこそこに押さえてしまいます。
家の中でも、同じ。
家の中は、さらに色の氾濫を押さえて落ち着ける空間を作れるように
努力しています


モノの指定席を作るべく、家の色々な場所で使っている収納ボックス。
同時にパッケージの色を隠してくれるので、色の氾濫をおさえてもくれてます。
IKEAのVARIERAボックスは、真っ白でツヤツヤ、お手入れしやすい、
持ち手が付いていて取り出しやすいと、まさに完璧なボックス!
収納ボックスは基本、シロ!!って決めて、購入しています。
ボックスの色を揃えてあげるだけで、家の中、なんとなく統一感出てきますよ


IKEAのVARIERAボックスと似た質感、似た色味の時計

我が家のリビングに10年以上居座っている

これがまぁ、見やすくてね

引っ越し前から使っていますが、どんなインテリアにもスッと馴染んでくれる。
手放せない、時計です

隠れた場所でも、白い収納アイテムを活躍させてマス。

↑ 階段下の収納。開けるとこんな感じになってます。
使用頻度の高いヒモやガムテープ、ハサミ、ドライバーなどは
IKEAのレールBYGELにボックスを引っ掛けて壁面活用!
引っ掛けたボックスはIKEAのゴミ箱です



上の写真は2階洗面所下収納。下の写真は1階洗面所にある造り付けの棚。
共通して使っている高さのあるボックスも、真っ白!
サイズ、他にもあります。
一面だけ高さが低くなっています。どちらを全面にもってくるかで
オープン収納にもクローズ収納にもできてしまうという

しかも、上部には持ち手もちゃんと、ついてますよ


最後に、↑ 玄関横にあるシューズクロークです。
入ってすぐ、一番目につきやすく使いやすいところは意識して真っ白にしてます。
なんか、スッキリ見えるかな〜と思って

ここに、出かけるのに必要な細々したものを収納しています。
本日は4月6日、「シロの日」なので、それにちなんで我が家のシロ収納を
一部ご紹介してみました

この他にも多用しているのは、なんといっても100円ショップの
ボックスでしょうね〜

真っ白で、使いやすい大きさで種類豊富なので大変重宝しています

子どもらが学校本格始動したら時間が少しできるので、
100均巡りに、行きたいわぁ
お忙しい中、ご訪問くださり、ありがとうございます
↓ ランキングに参加しています ↓
押していただけると、モチベーションアップにつながり嬉しいです!
ありがとうございます

たくさんの方のご訪問に、感謝
コメント