FC2ブログ

玄関収納、使用頻度の変化に合わせて上手に収納☆

こんにちは


今日は、玄関の横にある収納の中身を見直しました


IMG_6540.jpg
(画像は使い回しです)


我が家の玄関は、入ってすぐ左に ↑ このような収納があります。

奥の棚には、家族全員分の靴を収納。

入ってすぐの棚には、出かけるのに必要な小物や、鍵などの指定席、

さらには子どもらの習い事グッズを置いています



IMG_8250.jpg



一番取り出しやすい場所に、子どものよく使う遊び道具も収納!!

が、年齢が上がり、めっきり使わなくなってきたモノたちも・・・

↑ シャボン玉や、チョークです


玄関先に座って、よくシャボン玉やったよなぁ〜(遠い目

IKEAのチョークは、こすらなくても水で流すだけでキレイに落ちる!

ので、家の駐車場などでおっきく絵を書いて遊んでいたっけ。



とりあえずIKEAのジップバッグにしまい、使用頻度の低いボックスへ

お引っ越しさせました



IMG_8251.jpg



左の白いボックスには、普段あまり使わないけど玄関にあると便利!

というものを収納しています。

軍手や、自転車用小物たち、ポケットティッシュのストックなどなど...


右の黒いボックスには、使用頻度の高いモノを。

今は学校の役員をしているので、携帯用スリッパと学校用の名札は

かなり使う!ので、このボックスの中へ、イン



IMG_8252.jpg



どちらのボックスも、IKEAのKASSETT(カセット)シリーズ。

サイズが豊富だし、お手頃な価格だし、なにしろ、白黒揃ってるし


モノの指定席を決めて収納しておくと、必要なときサッと取り出せてとっても便利

子どもの年齢とともに、収納場所の見直しも定期的にしなければな、と思います


   お忙しい中、ご訪問くださり、ありがとうございます
       ↓ ランキングに参加しています ↓
   押していただけると、モチベーションアップにつながり嬉しいです!

   押すと、シンプルモダンインテリアのランキングサイトにいきます。

      にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村









コメント

非公開コメント

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
現在ご希望日指定による個別開催承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉無印良品コラボセミナー
京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年1月16日(月) 10:15-11:45 整理収納の基本とキッチン収納について 協賛:212 KITCHEN STORE

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム