こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:掃除をするのが面倒・・・だったらコレ見直してみて!いやぁ、春ですね!!
我が家の庭はチューリップが終わり、
今はクレマチスや夏みかんの花が咲き始めていて
華やかだし甘い香りに満たされるしで
お庭に出るだけで癒されています!

そんな春ですが、日差しが長く鋭くなるので
部屋の中にいて気になるのがホコリなんですよね。
明るくて、それでいて横から太陽が入り込んでくるので、
春の日差しってものすごくホコリが目立つんですよ。
と言う事は、逆に考えると
春はホコリを取るのに最適な時期!!ということに!!
春という季節に汚れを気づかせてもらってると
ちょっと
前向きに捉えると、
掃除も楽しく取り掛かれそうな気がします。
(そんな気に自分をさせて誤魔化して動いています笑)
我が家の愛用ホコリ取りは、コレ!そんなホコリ取りですが、
我が家の愛用品は
ウェーブハンディワイパーです。

どこにでも売ってる商品で、それこそ近所のドラッグストアにも置いてるような
お掃除用品です。
もう10年は使ってると思う!!
ワイパー部分は消耗品で、フワフワの羽みたいなのが
ホコリをもうしっかり拭き取ってくれるからお気に入り!
愛用の掃除道具がある。そして消耗品部分を近所で補充することができる。
これだけでホコリ取りのハードルは格段に低くなるのではないでしょうか!
大事なのは、「置き場」だった!!このホコリ取り、我が家ではおしゃれなイケアの花瓶に入れ込んで
収納しています。
その花瓶を以前はキッチン背面ボードの上に置いていました。
すぐ手に取れるからキッチン家電やダイニング照明の傘、
テレビなどLDKの掃除に役立てていたのですが、
模様替えをした際にキッチン背面ボードの上からテレビ裏に
置き場所を変えたんです。
見えなくなってスッキリ!!!!
を、狙ったつもりでした。
同じリビング内なので使い勝手悪くならないだろうと
思ったんですよねー。
そこから1、2年使ってみてはいたんですけれども、
こんなに便利で大好きなホコリ取りで愛用してるのに
テレビの裏側になって見えないところになっただけで
掃除しなくなっちゃったんです・・・
見えなくなった途端、ホコリ取りをする回数が激減(汗何も考えずパッと手に取れるか、
数歩歩いてから手に取るのか.
見えるのか見えないのか。
この違いって大したことないように思えて
実はとても大きな違いでした。
掃除道具は使いやすい道具を探すだけでなく、
わかりやすい場所に置いて
気づいたらすぐ手に取れる指定席を作っておくのも
とても大切なことですね。
トライ&エラーでOK!最適な場所を探そう!

そうだ、やっぱり以前の場所に戻そう!
と思い、またまたキッチン背面ボードの上を整えまして
ウェーブハンディワイパーの定位置を戻しました。
するやっぱり気がついたときにすぐ手に取って家電をササッとしたり、
テレビの掃除も以前よりこまめにできるようになり、
窓やダイニング照明の傘の掃除まで、気軽にできるように戻りました~
置き場所ひとつで暮らしってこんなに変わるんだと実感!!
みなさまも、もしホコリ取り面倒と感じたら
掃除道具の置き場が面倒くさい場所になってないかな?と、
ぜひ同時に考えてみてくださいね。
掃除は気持ちよく暮らすためのひとつの手段。
負担なく楽しくできたらいいですよね!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪