こんにちは。
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:「パッシブデザイン」と「ZEH(ゼッチ)」は心地よい暮らしに直結するキラーワードだった!!*LIXIL様とともに発信しているPR案件投稿です。「パッシブデザイン」と
「ZEH(ゼッチ)」って言葉、ご存じですか?
家を建てようかと検討を始めた先で一度は触れ合う言葉かもしれません。
ZEHは国や地方自治体が補助金を出しているケースもあるため
ニュースなどで耳にされている方もいるかもですね!
今は知らなくても、将来的に家の建て替えやリフォームする際は
ちょっとこんなこと知っておくと
「そこから先の暮らし」がラクになるかもしれませんよー。
「パッシブデザイン」って、なに?
要は
「自然の力を最大限利用してより少ないエネルギーで健康に快適に暮らす家」を
考えませんかっていうことなんです。
自然の力といったら
「光」「熱(太陽熱)」「風」明るく光が行き届く家はなんだか気持ちが良い!
洗面所や奥まったキッチンにも窓があれば
いちいち電気をつける必要ないですしね。
そしてこの明るさが熱にもなるので、
夏は庇で太陽をシャットアウトして冬は家の奥まで熱を届ける窓を設けるなど、
工夫はいくらでもできちゃう。
風の流れが生まれる窓の配置なら
熱を伝える、外に出す、匂いを出す、湿気を逃す、換気する・・・
などなど季節や目的に合わせていくらでも自然を取り入れることができますね!!
あら、なんだか身近じゃない?!
そんな家づくり、昔から日本人って得意だった気がするーーー。
「パッシブデザイン」なんてかしこまった言葉になっているけれど、
自然の力を最大限に活用した家って考えたら急に親近感湧きませんかー。
ではでは「ZEH(ゼッチ)」って??
ZEH(ゼッチ)とは
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略。
創エネ×省エネ×断熱で、家のエネルギー収支をゼロ以下にする住まいのことです。
(参照サイト:LIXILのZEH
https://www.lixil.co.jp/lineup/zehiot/zeh/ )
パッシブデザインを実現するには
熱を逃さず快適さをキープさせる必要がありますよね。
外に面してるのは壁と窓とドアなので、
やはりそれらの断熱性能というのがパッシブデザインの家には不可欠かと。
あー、なんとなく壁の断熱と窓やドアの性能の大切さが繋がってきたぞ。
だから建築系のサイトにはこれらの情報がたくさん載っているのね!
「パッシブデザイン」と「ZEH(ゼッチ)」ってめっちゃ大事じゃん!
家全体のデザインや設備機器とは関連してこない、
あまり見えない部分の話なので敬遠してしまう方も多いかと思いますが!
これはね、
住んでから気づくことが多いように思います。
住んでから「なんかこの家、暗くない?ってか寒くない?」ってね。
でも正直そこからリフォームするのってハードル高い・・・
(かーなーリー、高い!
これは築17年目の家に住んでるから、わかる!
時期も、金銭面でも、なんなら工務店さん選びも含め、ハードル高すぎ!)
だったら家を建てる最初の時点でぜひ知識を持って取り入れてもらいたいなぁ。
これらが伴っていれば家の中のどこにいっても
温度差を少なくできるから
ヒートショックなどの健康リスクを低減できるってことなんですね。
やだ、、、知れば知るほど、大切!
自分の暮らしに照らし合わせてぜひ考えてみて!
言葉だけ聞くと拒絶しがち敬遠しがちだけど、
知れば知るほど身近に感じるよね、不思議〜!
だけど、面白い〜!!
我が家はご存知の通り2階LDKで北以外の3方向を窓に囲まれており、
冬でも晴れた日は日没まで暖房いらずの電気いらず。
割と快適に過ごしています。
明るいし暖かくて気持ちいいから身体だけでなく心も前向きになれるのよね。
それでもね、
断熱性能に問題があるのか技術が伴っていなかったのかはわかりませんが
廊下や洗面所、トイレは寒いの。築17年目ですが、これ毎年冬になると家族で一度は出る話題なのよ。
「この温度差、どうにかならんかね」って。
それくらい
温度差って重要!将来ヒートショックなど起こしたくないから、
リフォーム時には断熱対策は優先順位高く考えています!さらに気づいたこと・・・窓って偉大!!
これは「パッシブデザイン」と「ZEH(ゼッチ)」について
LIXILの皆様からほんの少し意見交換をさせていただいた際に
個人的に気づいたのですが、
「窓」って想像以上に偉大だったんですね!!!
光も熱も風も、
パッシブデザインを実現するには全てにおいて窓が絡むし、
ZEHだって窓の性能にかなり左右されます。
窓は操作性も重要だし、
外からの見た目や家の中からの見た目といったデザイン面でも
大きな役割を果たしてくれますよね。
見える景色に季節を感じて癒されたり、
差し込む日差しや入ってくる風に心地よさを感じたり、
季節の香りや虫の音などたくさんの潤いを運んできてくれたり・・・
いや、すごくない?!笑なのに家づくりサイトで窓のこと語ってる場ってあまりないかも。
これからは窓の偉大さについて大いに語っていこうって思いました!!
家は建ててからがスタート。家族の物語が、毎日が、そこから始まりずっとずっとその環境の中で続いていきます。
そこでの暮らしが日々の快適さに直結し、身体や心にも繋がっていくんです。
家づくりって奥深いけど面白いし、
知識として知っておくに越したことないことがたくさんありますね。
今後も暮らしを心地よくする情報を
LIXILさんとともに発信していけたら良いなと考えています!
まずは
「パッシブデザイン」と
「ZEH(ゼッチ)」について、
興味持っていただけたら嬉しいです!!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪