こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:ラクしてキレイを保つ溺愛グッズ!掃除だって前向きに取り組めるから不思議!
寒い!!そんな時はなるべく体力温存せよと
身体から無言の指令が出ているように感じます(笑)
本能にはなるべく従うタイプ!!
でも暮らしていると当然家は汚れるわけで、
汚れを溜め込むとその後が大変というのも知っているわけで、
気づいたらキレイにしておきたいというのも正直な気持ち。
だからこそ、ラクしてキレイを保てそうだと感じたグッズや洗剤などは
積極的に使って我が家の定番として取り入れています。
そんな溺愛グッズのひとつが、こちら。

我が家の掃除ではおなじみかもしれません。
コードレス回転モップクリーナー!!!
ふたつのパッドが回転して拭き掃除をラクに行ってくれるという
優れものです。
パッドは取り外して洗えて繰り返し使えます。
床の拭き掃除ってかがむとつらいですからね。
こうして自動で回転して拭き掃除してくれるから
広い面積も苦もなく掃除を済ませることができるんですよ。
って!!
写真では床じゃないじゃーーーん!って鋭いツッコミください(笑)
そうなんです。
なんとこれ、床だけでなく!

窓や、なんとなんと網戸まで掃除ができちゃうんですよーーー
網戸掃除って年末の辛い掃除の代名詞みたいなもんですよね。
寒いのに水で洗って干して乾かして装着して・・・
全て外での作業。やだやだ、寒くてやる気が全く起きません・・・・
でも網戸って想像以上に汚れてるんですよねー。
そりゃずっと外を向いていて土ぼこりなどを受け止めてくれてるんですもんね。
ここがキレイだと、家の中に入ってくる空気もそりゃキレイです。

そんな網戸掃除が、家の中から簡単にできちゃうんですよ。
もちろんこうして外からだって可能。
自動で動くから私はただ持っているだけです。
装着しているパッドが水拭きだけでも汚れがよく落ちる
特殊な繊維なので
網戸の隙間にしっかり入って汚れをかき出してくれるんです。

ちょっと掃除しただけで、かなり汚れが取れました。
こうして丸いパッドを取ったら汚れてる面を中合わせにして
グルグルこすり合わせることで汚れがキレイに落ちていきます。
あとは固く絞ってベランダに干して完了。
私は結構夜でも干しちゃいますね。翌日気づいた時には乾いてます。
家の中に干しておくと場合によっては匂いがついちゃうこともあるので
外が一番です。
ちなみに、我が家は玄関の三和土もこれで掃除しています。
掃いて汚れをある程度取り除いたら、
ウィーンと自動で拭き掃除。
スッキリさっぱり、簡単にキレイになりますよ!

どうせやらなきゃいけない掃除なら、
ラクにできる方法やグッズを味方につけて
前向きに取り組めるようにすると気軽に動けて
結果ラクにキレイを保つことができるんです。
網戸掃除も我が家では特別な年末掃除ではなく、
気づいたらサッと行う普通の掃除の延長線上にあります。
家の中の網戸をいっぺんに全て掃除したらとてつもなく大変ですが、
少しずつ「今日は1階だけ、今日は子供部屋だけ、今日はリビングだけ」と
分けて掃除したのでこの年末も苦もなく全ての網戸が
キレイになりました!
コードレス回転モップクリーナーよかったら↑ こちらからチェックしてみてくださいね。
みなさまも溺愛お掃除グッズ、ありますか??
ひとつでも多く溺愛品を見つけて
掃除のハードルをグググンと下げて前向きに取り組みましょうーー
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪