こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:我が家の休日ランチに神降臨!ホットパンで革命起きました今年の晩夏、家族で鎌倉へ行った際、
お腹ぺこぺこで入った北鎌倉のカフェで食べた
ホットサンドがとてつもなく美味しくて、
それ以来「あれが家で作れたら最高だよねー」という話題が
幾度となくあがっていました。
その後、出かける先で色々なホットサンドメーカーがあることを知り、
使い勝手やメンテナンスや仕上がり具合などを家族みんなで調べ
たどり着いたのが購入した家事問屋さんのホットパンでした!

我が家は212キッチンストアさんで購入しましたが
ネットストアでも取り扱い結構ありますね!
電源を使わず、IHを使うので(ガスコンロも可)火力が強く
焼き上がりが早いのが嬉しい。
パン2枚を挟むのでボリュームがありそこも我が家好み。
そしてそして!

分解できるから洗いやすい!
ラクに清潔を保つことができるってとても大事だと思っています。
買うなら長く大切に使いたいから。
無理なく使うにはメンテナンスの気軽さというのも
大きなウェイトを占めると感じています。

我が家の定番は
ハム・チーズ・トマト・紫玉ねぎ・緑の野菜(ピーマンかブロッコリー)。
紫玉ねぎはうちの長男坊の提案でしたが入れるか入れないかで
味がだいぶ変わります!入っていた方が断然美味しい!!!
ピザソースをかけたりケチャップにしたり、マヨネーズにしたり、
黒胡椒多めにガリガリ振りかけただけでも十分美味しい。
ツナマヨを加えるとサンドウィッチに寄ってこれもまた美味。

次男坊はとっても研究熱心で、多分一番多彩なホットサンドを
今までに生み出して堪能しております(笑)
分解したホットパンは単体のフライパンとしても使える優れもの。
その片面で卵を焼き、具材として利用して卵サンドを作っていました!
これとマヨネーズが、合う!

ホットパンを購入してから、休日のランチの時間が
とっても楽しい時間に変わりました!
具材を変えるだけで多彩な味を楽しめるからとにかく飽きないんです。
そして予期せぬ嬉しいことも。
最初から各自で作ることにしていたので、
具材さえ用意しておけば全員が美味しいホットサンドを
作ることができるようになったんです。
私がいなくても、みんな勝手に色々アレンジしながら
楽しく食べています(笑)
なんなら具材がなくても近くで買ってきて入れるだけだから
私はランチを作る手間とメニューを考えるモヤモヤから
完全に解放されました、ヤッホイ!!
もうすっかり味をしめた私は
ホットサンドセット一式を冷蔵庫に常備して週末を
待ち焦がれております♡

次男坊が作ってくれるチョコバナナサンドがとっても美味しくて、
もちろん味もそうだけど、作ってくれる優しさも噛み締めながら
ありがたくいただいています。
ホットサンドはおかずとしてだけでなく、スイーツとしても万能!
マシュマロ入れたりキャラメル入れたりそりゃ熱心にアレンジしてますよ。
バターで煮たリンゴとクリームチーズを挟んだサンドは絶品でした!
夏も冬も、季節問わず楽しめるホットサンド。
家族で何か食を楽しみたいなーと思っている方がいたら
全力でおすすめします!!
パンの香ばしい香りととろけるチーズとみんなの笑顔と・・・・
美味しいよーー!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
家事問屋さんのキッチン周りのグッズは
どれも考えられていてメンテナンスしやすそう!
それでいて洗礼されたシンプルデザインだから
これを機に一気に虜になりました♡
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪