こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:収納家具も、暮らしに寄り添い組み替えていけたら最高よね!いやいやいやいや、こんな収納あったら嬉しいよね!
っていう収納システムが、LIXILさんから登場です。
その名も
カノール!!

まだ暑かった日のこと、心地よい暮らし研究会のみんなと
そんな収納を見学に行ってきました。
いやいや、
よくあるスチールラック的な収納かと思ったら大間違いでした!
高級感あってリズミカルな楽しさもある!一流の建材会社が作るシステムはさすがとしか
言いようのない、高級感あふれる収納でしたよ。
これは一度ショールームで実物を見ていただきたい!!
けれどまずは事前学習として
心地よい暮らし研究会がカノールについて解説した動画を
見ていただけたら嬉しい!!!
それぞれが感じた心地よさや、
活用のアイデアなどをわかりやすくお伝えしています!
→
カノールのある心地よい暮らし方見える・隠すが自由自在!よく「見せる収納」ってあるけれど、あれは誰に見せてるの??
っていつも思っているんです。
収納なのだから、他の人からの見た目ではなく、
使う人(自分や家族)がいかに心地よく出し入れができるか、
そして見た目にもかなった収納ができているかだと思うんですよね。
なので私は
「見える収納」って呼んでいます。
最近は出しっぱなしにしていても色の氾濫のないおしゃれな
パッケージデザインの商品が増えました。
厳選して購入した鍋などはあえて見えた方がテンション上がったりもします。
カノールはそんな「見える収納」がより良く見えるよう工夫されたシステムです。
でも隠したいものも、ある。
そこは扉をつけたり引き出しに変えたりして
「隠す収納」にすることで
かえって使い勝手が向上したりインテリア性にかなった収納が
できたりするものです。
その
「見える」「隠す」が自在にカスタマイズできるのも
カノールの特徴なんですよ!
カラーデザインの豊富さに、脱帽!いやいや「見える」「隠す」のカスタマイズは
他社でもできるんじゃない?って思うかもですが、
高級感と使用感の良さは比較できるものがないのではないかと
思います。

お写真お借りしました
そしてカラーデザインにおいても自由自在。
扉の色は約30種類ほどあり、フレームカラーも選べるので
まさに自分仕様のインテリア性も兼ね備えた
収納システムを組むことができるんですよねー。
だから家の中のさまざまな場所で使える!そんな高級感に溢れデザイン性も兼ね備えた収納なので、
キッチン背面カウンターとしての使用もできますが
リビング収納としても使えるし、書斎や洗面所でも使える。
そう、
家の中のどこにでも採用できる収納システムなんです!

場所を選ばないというのもまた、嬉しいですよね。
当初はキッチンで使い、リフォームや引越しを機に
洗面所で使う、、、なんてことも叶うんです!!!
お気に入りを長く、さまざまな場所で使うことができるなんて嬉しい。
家族の人数の変化や、年齢を重ねることにより、
使うものも使い方も変わってきます。
暮らしは、変わるんです。
それに合わせて収納も変えていけたら・・・それって最高ですよね♡
→
カノールのサイトにはそんな事例が素敵なインテリアと共に
掲載されていましたので、ぜひチェックしてみてー!
我が道的視点!その1:掃除がしやすいのが嬉しい!さらに勝手によかったなと思ったことを羅列 笑
まずは掃除面。システム収納を並べて配置した時って、
その繋ぎ目にたまったホコリって取りづらいんですよね。
地味にストレス!
なのですが、それを解消できる専用のパーツがありまして、
細かい痒いところまで手が届く感じが
作り手の配慮を感じてとっても嬉しくなりました。
わかってらっしゃる!!!
我が道的視点!その2:防災面でも安心だよ背の高いシリーズは壁に支柱を取り付けてから
本体を組んでいきます。
なので倒れることがなく、造り付けの家具と同じイメージで
使えるから安心ですよね。
我が道的視点!その3:パーツの買い足し組み直しができるのが最高暮らしに合わせて収納したいものって変わるし
収納方法に関する考え方も変わるかもしれません。
そんな変化にも対応できるようパーツがバラで購入できます。
暮らしに合わせて自分でカスタマイズすることができるのも
長く使うであろう家具だけに嬉しいですね。
目まぐるしくいろいろと変わる世の中ですが、
気に入って家の中に入れたものは長く大切に使いたいものです。
それは収納も一緒。
カノールのある心地よい暮らし方で
みなさまの暮らしがさらに楽しく
スッキリしたものに変わったら嬉しいです!!
なかなか実物の写真がなく、じっくりお見せすることが
できなかったのですが
とっても写真がキレイで事例もたくさん載っているカタログが
ありますのでそちらをぜひご覧くださいね。→
カノールそれではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪