こんにちは!
横浜の暮らし評論家 整理収納アドバイザー我が道ライフ大木です
今日のテーマ:どうせするならラクしてキレイに!ほっぽらかしOKなおすすめは、コレ!家の中の汚れはこまめに落としておくと
その後が、ラク。
わかっちゃいるけどなかなかその時間が取れなかったり、
気づいた時には「あれ?」ってくらい汚れてたりってこと
ありますよね

そんな時でも慌てないーーー。
塗って放っておくだけで汚れが落ちる
そんな洗剤を持っておくだけで気持ちがめっちゃラク!
出かける前に仕込んでおき、
帰宅後は洗い流すだけだから
気合い入れなくても、時間がなくても「やろう」と思えます

我が家で愛用している
そんなオススメ洗剤を2つ、ご紹介!
1: 鍋の焦げつき怖くない!!油汚れ取りジェル119

鍋の裏とかフライパンの裏とか、
気づくと黒くなってたりしませんかー?
そんなときには、コレ!
塗って1時間以上置いてから洗い上げるだけで
鍋裏がツルピカになるんですよ!

ほら、こんな残念な感じでも
1時間置いてから洗い流しただけで、、、

ピカーン!!
すごくない?笑
こすってないから労力もいらないし、
鍋を傷つける心配も、なし。
IHパネルなどにも使えます。
調理道具の裏が汚れてる!ってときは
我が家はいつもコレ塗ってます。
塗った後はラップしてパックしておくと浸透率アップ。
Instagramのリール動画でもご覧いただけますので
ぜひ見てみてね!!!
2: お風呂がカビてる?だったらこの119で!
お風呂掃除が一番嫌いな私。
だってあんなにキレイにしたのに翌日にはまた汚れてたりしません?
汚れに気付いたらすぐ落とすようにしてるけど、
それでもパッキンなどにできるカビはなかなか落とせなかったりします。
そのときには、もう、コレに頼ってる!!

またしても119シリーズですが、
こちらのカビ取りジェルです!
そうだそうだ、油取りの方もそうだけど
こちらのカビ取りも「ジェル」なんです。
ドロドロしているから洗剤が流れ落ちていかず
汚れにぴったりフィット!!そこが、好きなのかも〜
カビ取りのビフォーアフターも動画に残しているので、ぜひ!
定番洗剤が決まっていると、どんな汚れがきても慌てない笑
そんな定番掃除&定番洗剤をひとつでも増やして
暮らしのラクを増やしたいな!
鍋の焦げ付きやお風呂のカビでお悩みの方、
今日ご紹介した洗剤を含めたおすすめ洗剤を
楽天ROOMにまとめてあるのでそちらも良かったらぜひ
チェックしてみてください!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
6月22日(水) 整理収納アドバイザー2級認定講座を行います!
整理の手順や片付けの考え方、ビフォーアフターなど盛りだくさんの内容。
オンラインなのでどこからでも受講可能です!
詳細こちらからどうぞ。みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪