こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:デスク周りのお悩みを解決するデスクワゴンシリーズ作りました子供の暮らしに関わる素敵な家具や雑貨を販売している
こどもと暮らしさんと
私たち
「心地よい暮らし研究会」が
一緒に考え作ったデスクとワゴンが発売となりました!!!
その名も
コードすっきりデスク と 準備ばっちりワゴン

コードすっきりデスク、もうその名の通りです!!
タブレット学習が普及してきた今、
この先の学習においてパソコンやタブレットを使った学びは
ますます進化をしていくものと思われます。
それに伴って発生する「充電が大変!」「コードが絡まる」
「コードがぐっちゃりして見た目もげんなり」
「コードと充電にホコリが溜まってストレス」・・・・などなど!
すでに親子で感じているであろうストレスをゼロにしたい!!
そんな思いでできたのが、こちらのデスクなんです!!!

デスクの奥行きは教科書とノートを並べて
さらにタブレットおいても十分な広さを確保しています。
奥に2つ並んだフタがあるかと思いますが、これをパッと開けると・・・

このようにコードがすっきり収納できるようになっています!
充電アダプターとか結構大きいので、
その大きさも考慮してコードを無理に捻じ曲げることなく
スッキリ収まるような大きさを考えました!!!
コードはそのままデスクの後ろにすっきり抜けていくような形を考え、
とにかくコードや充電などで悩むことが
一切ないデスクを
目指して作っています。
もうこれね、考えに考え練りに練り。みんなで話し合いを重ねまました。
↑ こんな時間もまた楽しかったりするんですけどね!!

デスクの横には手提げ袋などをかけられるフックが
ありますよ!
使わないときはしまえる折りたたみ式。これもココ研のこだわりです。
デスクにはランプが必需品だと思うので、
置き型でもクランプ式でもどちらでも無理なく対応できるよう
デスクの広さや横の板の厚みや飛び出し幅なども考えています。
あかりはとても大切なものなので、
その辺の利便性も考えた設計になっています。
それでいて機能性だけではなく見た目も大切!!
というのもまた、ココ研のこだわり。
デザインや色も見てください!!
この通りすっきりかっこよく、
リビングに設置してもインテリアを邪魔しない
素敵なデザインを考えました!!
こどもと暮らしさんの家具はどれもステキなのですが、
ご一緒することでそのこだわりなどを直に感じて
ますますファンになりましたよ!!

正面・後ろ・サイドから見た感じ!
とてもスッキリしていますよねーー。惚れ惚れ笑
足元には少し抜け感を作り、
平面的になりすぎないよう気をつけています。

お色はどのようなインテリアにも馴染むこの3色展開!
年齢性別問わず受け入れてもらいやすい展開を考えました。
さらに木をふんだんに用いたインテリアでも、
真っ白なお宅でも、重厚感のあるしっとり落ち着いたお宅でも、
どのようなインテリアにも馴染む3色に絞っています。
さらに別売でワゴンもお揃いで作成しています。

こちらの名称「準備ばっちり」も、まさにその通り。
ランドセルは上にドサッと置けますし、
引き出しの中には学校へ持っていくハンカチ・ティッシュ・給食袋などの
細々したものを収納できるようになっています。
写真の通りリコーダーや水彩画セットなど
とにかく学校用品と言われるものを
何も考えずに片付けられ、自分で準備ができる。
そんなワゴンを目指しています!!

こちらのワゴンの上部には
書類等が落ちないように立ち上がりをつけています。
なので大人が使っても準備バッチリオッケー!
タブレットを置いたときのコードが絡まらないように後ろの立ち上がりには
スリット入れていてコードが抜けるようになっています。
ここでも充電がしやすいようにという
きめ細かい配慮が・・・。
ここまで考えて作っています!

こどもと暮らしさんとココ研がたくさんたくさん考えて
形にしたデスクとワゴンです!
これからの新生活にデスクをお考えの皆様、
どうぞご検討の候補の1つに入れていただけたら嬉しいです!!
<大きさや仕様などの詳細はぜひこちらよりこ確認ください!>


今日から4月!新生活新学期!!
新しいことが始まるのにワクワクする、そんな季節です。
我が家の庭にもチューリップが咲き始めました。
前向きな気持ちで一歩楽しく踏み出したいですね!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪