こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:心とからだとお家が整う、生活クラブのある暮らし 我が家の「食」の中心を担ってくれている
生協の食材宅配「生活クラブ」さんは
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を週に1度玄関先まで
宅配してくれる頼もしい存在。

仕事の曜日も時間も出歩く場所も不定期不確実な私にとって、
食材の買い出しって結構重めの家事。
子供は相変わらず食べ盛り状態だし、
なんなら夫もよく食べる人なので買い物の量もかなりのもの。
それでいてやっぱり食は家族の身体を作る大切な要素だから
安心安全にこだわったものを選びたい!!!
それを全て叶えてくれたのが、生活クラブさんでした。

届く日はなるべく家にいて、受け取ったら簡単な下処理だけして
冷蔵庫にしまっています。
切る、ヘタを取って洗っておく、茹でておく、程度のことですが、
やっておくだけでその後がラクなことを知っているので
せっせと手を動かしています。
生活クラブの野菜は甘かったりみずみずしかったりして本当に美味しい!
そのままはもちろんのこと、焼くだけ、蒸すだけで充分美味しいから
そこまで手をかけなくても美味しい食事ができるんです。
これって時短にも直結しますよね。
また牛乳瓶や調味料のビンは全てリユースとして回収してくれるので
ゴミが出ないし、家庭的にもラクだけど地球的にも優しい取り組みを
積極的にしているところも応援したくなります。
卵は紙パックでこれもリユース、カタログやビニールはリサイクルとして回収。
サステナブルという言葉をいち早く用いて
食の面からの地球温暖化防止対策を進めているのも嬉しいし
共感できるしありがたいなぁと思います。
そんな生活クラブさんが我が家を取材してくださいました!
我が家なりの付き合い方やサステナブルな考え方を動画にまとめて
発信してくれております♪

嬉しい〜!
穏やかな空気感が漂う素敵な動画にまとめてくださっています!
子供たちも出演してくれて、個人的にも記念に残る撮影となりました。

朝ごはんからお弁当、そしてお昼、夜ご飯に至るまで、
そこかしこでお世話になっている生活クラブの消費材の数々。
(生活クラブの食材のことを消費材って呼んでいます!)

ご覧いただけたら嬉しいです。
心とからだとお家が整う、生活クラブのある暮らし身体を洗う石鹸や、洗濯石鹸、ペットボトルのフタから作られたリサイクルゴミ袋など
食以外でも暮らしに関わる雑貨も生活クラブにお世話になっています。
在庫を確認してから注文できるから無駄買いが無いし、
必ずストックを生むことで防災備蓄にも役立つし、
もし気になる方がいらっしゃったら是非一度ホームページをご覧ください。
Instagramでも生活クラブについてたまに発信しているので、
何か質問などございましたらInstagramからDMくださっても良いですよー。
我が道ライフのInstagramはコチラ!暮らしを楽しむにもしっかりとした身体づくりってとても大事。
だからこそ、摂取する食材は少しでも好みのものを選び取りたいなと
思っています!
近所の桜が咲き切って見事!キレイ

このピンクな世界を短い期間ですが楽しみましょう!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪