FC2ブログ

【暮らし】暮らしに欠かせぬ消耗品!キッチンスポンジ最新4選!

こんにちは!

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。



今日のテーマ:暮らしに欠かせぬ消耗品!キッチンスポンジ最新4選!




昔からいろいろなキッチンにスポンジを使うのが大好きです!

1日に何度も使うものだからどうせなら心地よく気持ちよく、

汚れがすっきり落ちて見た目も良くて

衛生的にも安心なものを使いたい!



・・・って、結構求める条件多いんですけれども笑



そして最近は天然素材でサステナブルなものを使いたいという

項目が追加されました。

そんな目線で選んだ最近使っている食器洗いスポンジを4つご紹介。







手元に来たときにはペラペラの名刺のような、カードのような形。

ですが一度水を含ませると膨らんで、

その後はずっと膨らんだ形をキープしています。


自然素材で使用後は土に埋めれば土に還るという

安心感と柔らかい使い心地が気にいっています









ぎゅーって絞るとほぼ水分がなくなり、

そのまま立てておけばそっこう乾くんです!!

雑菌が増えず衛生的に保てているのも

気にいっているポイントです!









クロス型の食器洗いで、生活クラブで購入しました。

100均などでもありますが、素材が違うんです。

こちらは笹からできている100%天然素材のもの。

どうせ使うなら、そんな素材にも気を遣った買い物をしたいなと

最近強く思っています。







素材に気をつかうだけでなく、やっぱり使い心地も大事。

こちらのササウォッシュは強度があり、

茶渋汚れなど洗剤なしでスルリと落ちるんですよ!

ポップアップスポンジでは落とせないような汚れや

細かいところの汚れはこれで洗っています。

蛇口に引っ掛けておけばすぐ乾くので、こちらも衛生的です!










とにかく見た目がたまりません

木の持ち手がとっても心地よく、握り心地最高です!

鉄のフライパンについた焦げ付きをこれで落としています。

かなり強い素材なのでテフロン加工のフライパンなどだと

傷がついてしまう恐れあり。



鉄のフライパンとはとても相性が良く、

これでまず焦げ付き汚れを落としてから

通常のスポンジで洗うという流れにしています。







自然素材のものは見た目もすごく良いのも嬉しいところ。

そのまま、ポンッと置いておくだけで

キッチンにすんなり馴染んでいますー。








すべて自然素材で固めているかというと

そんなこともなくこういったネットスポンジを持っています。






使ったこと、ありますか??

数々の名だたるスポンジを使ってきた私が選ぶ

究極のナンバーワンスポンジです!!!


他のものとは汚れ落ちや使い心地が、雲泥の差!







このネットの特殊素材が洗剤をつけなくても

こびりつき汚れや焦げ付き汚れ、茶渋汚れ等を洗い流してくれます。



家族はこのスポンジが大好きなので、常備。

洗い物は私だけがやるものではなくて、家族みんなでやります。

だから家族の大好きな道具もきちんと備えていますよ。

誰だって、お気に入りの道具を使うときは気分が良いものですもんね!




その時いいと思ったもの、気になったものをまずは試して買って使っています。

キッチンスポンジは衛生面のことも考えると取り替える頻度の高い消耗品。

だからこそ、自然素材のものを積極的に取り入れたい!

この先も楽しみながら色々な製品を試してご報告しますね








いやー、今朝の丸窓からの朝日は眩しくて

キラキラしていて春っぽくて癒されましたー!

冬の寒さもあと少し、ですかね!



風邪などひかないよう気をつけながら、

みなさま今日もどうぞ元気に、楽しく




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年9月27日(水) 9:30-16:00 1日完結
2023年10月12日(木)13日(金) 9:30-12:30 2日連続午前中開催

*詳細・お申し込みは上記お日にちのリンク先からどうぞ! ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年11月20日(月) 10:15-11:45 防災備蓄ともしもの備え 協賛:無印良品
2023年12月18日(月) 10:15-11:45 クローゼット収納と衣類整理 協賛:KEYUCA お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム