こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:サブスク最前線!無駄を省いて欲しいものを得る!
仕事の関係でイケアのホームページを見ながら
商品のピックアップをしていて驚きました!

大好きな
竹製の収納ボックスSKAKAREスカーカレが海上輸送に欠かせない
コンテナの目処が立たず
入荷未定になっているー。。。コロナの影響がこんなところにまで。

竹は成長が早く耐摩耗性に優れており、
イケアではプラスチックを少しでも出さず森林伐採も減らす素材として
多用しています。
そんな考え方が大好きなので、我が家も新たに迎える収納ボックスは
こちらのスカーカレに切り替えていました。
モデルハウスの収納プランニングでもおすすめすることが多いボックス。
早く落ち着くことを祈ります。
給湯器も生産が追いつかず、
買い替えたいのに商品がなく大変な思いをされている方がいらっしゃると
ニュースでやっていました。
生活に直結するモノなので、早い回復を祈るのみです。
建築部材なども、遅延が多く発生しているようです。
そして、そんな波は我が家の冷蔵庫にも押し寄せています!
22年という長きにわたり使ってきた冷蔵庫の
冷蔵部分が、とうとう壊れてしまいました。
冷凍だけは動いているのでそこに頼りつつ、
新しい冷蔵庫を探したのですが、
機能と性能とデザイン全てが兼ね備わった冷蔵庫になかなか出会えず苦戦。
やっと見つけたと思ったらなんと生産の目処が立たず
今の所入荷未定とのこと・・・・イケアの収納BOXと同じ状況じゃん(涙)
諦めて無難に、妥協して・・・とは考えませんでした。
だって冷蔵庫って10年ほどは使うし
我が家みたいに長持ちすればまた20年越えで付き合うことになる
大事な大事な家電なんですもん!!

でも冷蔵庫がない生活は想像以上に不便です。
今は冬だからまだ少しなんとかなっていますが、
これが夏になったら・・・怖い。
ということで、新しい冷蔵庫が来るまでの間
冷蔵庫を借りることにしましたー。
クラスさんという家電や家具のサブスクです!!

我が家が借りた冷蔵庫は月々3千円ほど。
レンタルだと1年は借りなければいけない、とか、
途中解約は数万円の解約手数料がかかる・・・とか、
色々あったのですが、こちらのクラスさんはそういった
解約手数料がなく、月々の支払いのみでオッケー。
今回はつなぎの代役、のような形でお借りしましたが、
例えば
「家具の大きさを購入前にシミュレーションしたい」
だとか、
「ロボット掃除機を買いたいけど使いこなせるか不安だから試してみたい」
など、
生活の中で利用できそうなシーン、
実はたくさんあるのではないでしょうか
買って試すのではなく、借りて試す!そうすれば資源の無駄も減らせるし、向き不向きも体感できるので
購入後は大切にしっかり使いこなすことができる!
買うだけじゃない選択肢が増えたというのはとても嬉しいことですね!!
玄関に冷蔵庫という奇妙な生活ですが(笑)
家族みんなでこんなイレギュラーな状況も楽しんでいます。
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪