こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:施工会社選びは優先順位を決めて行動が正解!築16年目の我が家。
家も消耗品なので、あちらこちら古くなってきてはいますが
どこを取ってもお気に入りの愛しの我が家であることに変わりはありません。
そんな家ですが、「建てよう!」と決めてからまずどんなことをしたのか、
改めて振り返り、まとめてみました。
そんな記事がesseオンラインさんに掲載されております!
施工会社選びを家づくり成功者が振り返り。優先順位を決めて行動を
今はネットで情報収集したりInstagramという超強力ツールを使って
家づくりのノウハウを得ることができますが、
情報が溢れすぎている分、まずは自分たちの考えをしっかりまとめるのが
先決かと思います。
私たち夫婦が家づくりに動いていた2005年にはまだネットも脆弱で
得られる情報といったら情報誌や住宅展示場くらいでしたが、
それでもむやみやたらに手を出さず、常に冷静に俯瞰して状況の精査を
していました。じゃないと、いいものがありすぎてブレちゃうから!!

家づくりは大変なものではなくて、
楽しいもの!!!
これからの家族との暮らしを思い描きながらぜひ前向きに楽しく取り組んで
いただけたら嬉しいなと思っています。

我が家はというと、そろそろリフォームを考えるフェーズに入ってきています。
壁紙とか見た目も気になりますが、
やっぱり水回りが先決ですかね・・・トイレのリフォームをしたいなぁ
なんて妄想しています・・・楽しい
施工会社選びを家づくり成功者が振り返り。優先順位を決めて行動をesseオンラインさんでは
こんな記事も人気がありたくさんの方に読んでいただいてます!
オープンキッチン歴15年、よかった&においや音で気になること
フェンスは隣人トラブルや災害への不可欠な備え。3回設置して感じたことどれも数分でサラリと読める内容ばかりですので
ご興味ありましたらのぞいていただけると嬉しいです!!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪