こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:まさか!お風呂のコレって替えられたのね!ずっと気になっていたものを取り替えました!
場所は、お風呂場。

取り替えたのは、お風呂のお湯を捨てたりためたりするときに押す
排水ボタンです!
浴槽の上についていて、押しやすいのですが
とっても目立つんです、コレ。
我が家はTOTOのユニットバスなのですが、
この排水ボタンの汚れがどうにもこうにも取れず、ずっと気になっていました。
取り外せないボタンの内部にカビが入り込み、
そのまま汚れとしてずっと残ってしまい、
悶々としながらもそういうものなんだと半ば諦め・・・。
どのくらい汚れていたかと言うと、、、はい、こんな感じです。

おみぐるしい画像ですみません


16年目のお風呂の排水ボタン、こんな感じに汚れていました。
急に、「コレももしかしたら取り替えパーツが市販されていて
自分でできるかもしれないぞ!」なんて思い
調べてみたら見つけた、という流れ。
楽天で見つけ購入しました!!
TOTO排水ボタンツルツルピカピカ!
新築の頃のボタンはこうだった!と思い出して
とってもウキウキな気分になりましたー!
ボタンの裏はこんな感じです


この排水ボタンの取り付け方の原理はとっても簡単!
ただただ押し込んであるだけだったんです。
取り外すのには付属の吸盤をこのボタンにしっかりくっつけ
上に引っ張って力色で取る!!!!
何とかがんばりけっこうな力で垂直方向に上に引き上げました。
するとパコン!と取れました。
新しいボタンをぐっと押し込むとパチンとはまり、
無事に排水ボタンの交換ができました。

キレイ!!
所要時間3から5分。とーーっても簡単な取り替えでした


はぁー、スッキリしましたー!
この取り替えの模様はInstagramにて動画に収めてありますので
ぜひ見ていただけたら嬉しいです!
お風呂のコレ!自分で取り替えられるって知ってた?家の中のメンテナンスって自分でできること結構あるんですねー。
もう築16年。長年住んでいるからとあきらめず、
取り替える方法を調べてみるのも面白いものです。
家を一緒に育てていく、守っていくという感覚を味わっています

それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪