こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:生活クラブが来た日の玄関は、こう!週に1度、宅配で食材が届きます。
お米やビール、缶詰、そして大量の野菜と重いものが中心。
玄関先で受け取ったらすぐ各所へ移動してすぐ片付けるのですが、
これがちょっと大変と思われている方も多いようです。

確かに、最初は右往左往して大変でした笑
が、一度流れを決めてしまえば大丈夫。
短時間でサクッとさばけるようになります!!
そんな玄関での一連の流れをInstagramの動画にまとめたので
ご覧いただけたら嬉しいです!
Instagram 生活クラブが届いた日の玄関
我が家のルールは
1:届いたらまずビニールから全て出す
2:お米や缶詰、ビールなどは階段下収納へ
3:涼しい玄関で保管できる野菜はナチュラルなカゴへ
4:2階キッチンへ運ぶものは黒いしっかりとしたボックスへ

黒いボックスは持ち手がついているので運びやすい!
冷凍食材や瓶の牛乳など一度に大量のものを運べます。
この中はハサミの指定席でもあり、
玄関先でハサミが必要なときはここから取り出して使ってます!

振り分けが終わったら黒いボックスは玄関収納に戻し、
リサイクルするビニールや牛乳瓶、カタログなどを入れて
来週の配達時に回収してもらうのを待つスペースに。
我が家が頼んでいる生活クラブは、瓶などしっかりリサイクルやリユースしてくれる
仕組みが整っているから共感して利用しています!!
玄関先に置いた野菜は2階へ登るついでにここから取って持参。
野菜がなくなったら折り畳んで玄関収納にしまいます。
2階キッチンの我が家は、宅配食材の片付けレベルで言ったら
高難度な間取りかと。
それでも仕組みが整っていればサクッと片付けられますよ!
それより美味しい食材をこうして玄関先まで届けてくれることに感謝。
今週も美味しくいただきまーす!!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪