*************************
整理収納アドバイザー2級認定講座開催のお知らせ2022年1月19日(水)9:30-16:30
オンラインにて
詳細はコチラをご覧ください →
セミナー詳細*************************
こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:オープンキッチン歴15年越え!だからこそわかる、メリットとデメリットとは?
我が家はフルフラットにオープンなキッチンです。
LDK全てにおいてつながりを持たせた一つの空間にしたかったので、
15年以上住み続けててもこのスタイルに大満足。
この家に越してきた当初1歳と3歳だった息子らは
16歳(あと少しで17歳!)と19歳に育っています!!!
私がキッチンに立つ姿を間近で見ているせいか、
料理に対するハードルがかなり低く、
幼い頃から積極的にお手伝いをしてくれていました。
いまだにそこは変わらず。
食前食後の配膳もなんの抵抗もなくやってくれるので助かります。
一人ぼっちで寂しく台所に・・・という感覚は、なし!
冷暖房の効きも良いから寒い暑いといった不満もなく・・・
そう、
なんの不満もないんです。

ただ、当然のことながらリビングからもダイニングからも
キッチンが丸見えなので
シンクなどは常にキレイな状態でいられるよう気を使っています。
背面収納も乱れないよう気をつけたり、
拭き掃除もこまめにしています。
整える習慣というのは人それぞれなので、
人によってはキッチンがオープンなため逆にこの片付けなきゃという思いが
ストレスとなってしまう方もいるのではないかなと感じています。
そんなオープンキッチンのよかった点や気になることなどを
esseオンラインさんのコラムにまとめました!
オープンキッチン歴15年、よかった&においや音で気になることオープンキッチンがスタンダードとなっている今、
家を建てる際はこうしたメリットデメリットを検討せず
オープンキッチンを採用している方って多いのではないでしょうか。

住み始めてから後悔するのではなく、
ぜひ建築前にメリットデメリットを検討して
その上でどのようなスタイルのキッチンにするか決めていただけたら
後悔しなくて済むのではないかなと思います。
キレイを保つ!って決めて建てた家なら、
オープンキッチンもきっとストレスなく保っていけると思いますよ!
これから家を建てる!というみなさまに、
ぜひご参考としてお読みいただけたら嬉しいです!
オープンキッチン歴15年、よかった&においや音で気になること今日はとても気持ちの良い青空でしたね。
でもやっぱり冬!空気が冷たいから喉など乾燥しないよう
充分気をつけましょうね。
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪