こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:冬の必需品加湿器が仲間入りしました
すっかり年末、ですね!
こうも寒いと気温とともに湿度もどんどん下がり、
乾燥して肌がカサカサして静電気が増えて、
何となく喉もいがいがしてきますよね。
風邪対策にはもちろんウィルス対策としても加湿器は必需品。
エアコンをつけて部屋が温まってるとさらに
乾燥が増すので年中加湿器をつけています。
そしてこの冬我が家にまた1つ新しく加湿器が仲間入りしました!
アマゾンで見つけたこちら!タワー型の加湿器です。
Instagramの記事はコチラから!
タワー型は横幅がとてもスリムで家具の隙間などに収納できちゃう細さが魅力!
それでいて高さを出すことにより部屋全体に湿度を回すことができ、
また口元近くに湿度を運ぶことができるので
乾燥対策にはもってこい!!ではないかと思っています。

我が家のリビングは21畳あるので、
20畳から36畳まで対応の大容量タイプを選びました。
13リットル水が入るので
満水にすれば7ー12時間は連続運転が可能となっています。
表示のパネルは前面に付いていますが、
光が弱くギラギラしていないのもインテリアを邪魔せず気にいっています!
(こういうところ、大事ですよねー)
うしろにアロマオイルを入れられるポケットが付いており
コットンにオイルを含ませて入れておけば
蒸気に乗って部屋全体に拡散され柔らかい香りが楽しめるのも魅力!!


空気を潤すだけではなく
香りも楽しめるというのがこれまた気にいっています

運転を止めたときにはすっぽりと家具の隙間に収納することができますし、
シーズンオフにも納戸や廊下収納等で
コンパクトに収納できるのがやっぱり嬉しい。
加湿器はなくてはならない家電だと思っています。
空気の潤いを味方につけて肌も、
そして喉も快適に過ごしたい!!
体感温度も上がりますし、
快適な冬を過ごしそして元気に乗り切りたいなと思っています。
Instagramではよりわかりやすい動画で加湿器をご紹介しておりますので、
よかったら合わせてご覧くださいー!
Instagramの記事はコチラから!今年も残すところあと3日。
ここまできたら、あとは食べ物を準備するくらいで
あとはゆっくり過ごしたいなと思います。
みなさまもどうぞ暖かくしてお過ごしください!!
それでは今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪