FC2ブログ

【暮らしの工夫】まだまだ暮らしの中には「呪縛」が眠ってる・・・かも!

こんにちは!

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。



今日のテーマ:まだまだ暮らしの中には「呪縛」が眠ってる・・・かも!



先日、ラジオに出演させていただく機会をいただきました!

渋谷クロスFMの木曜日お昼の「カラットランチ」という番組で

ココ研のこうこさんと2人で楽しくおしゃべりをさせていただきました!









テーマは「呪縛」。

そう、発売したばかりのココ研の本

「家事の呪縛をとくノート」に絡めて

短い時間でしたが本に載っていない呪縛について話しました。



パーソナリティーは元ロードオブメジャーのリーダー松本賢一さん。







買い物大好き!っておっしゃるだけあって、とてもオシャレ!

アウトレットとか行くとワクワクして「何か買わなくちゃ!」って思っちゃうと。


お!それって、「買わなきゃ呪縛」じゃない?

確かにあの空間はとても楽しいし、ワクワクするよねー、

でも「買わねば」ではなく「本当に欲しいものを買う」って心構えでいけば

無駄買いは起きないし、ワクワクだって変わらず楽しめるのでは!

買う前に一度立ち止まって本当に必要か考える、

そんな心の余裕も買い物には必要ですねなんて話で盛り上がりました。



そんな「呪縛」つながりで、

「リビングスッキリしなくちゃ呪縛」についても盛り上がりましたよ。









子育て世代にアンケートを取ると、子供がリビング学習しているという割合は

年々増えて今は90%を超えました。

だけどリビングは何も置かずスッキリした空間にしとかねばと思い、

学習用品が片付かない、子供部屋に子供が戻してくれないと悩みを

抱えている方がとても多いんです。



でもそれって、呪縛かも。

リビングに学習用品置いたっていいんですよね!

置き場所さえ作ってあげれば、子供部屋に戻すより片付けがラクになるから

子供に協力してもらいやすくなるという利点もあります。







一番は「今の暮らしを最優先させること」

今、リビングをスッキリさせることが最優先??

子供の学習が最優先???

優先順位で置きたいものを考えると、

どこに何を置いたって構わないんだって思えませんか?

そう思えたときは、呪縛が解けた瞬間です!!



収納場所に決まりなんてないので

自分たちが一番ラクだと思える場所を指定席にするのが一番だと思いますよ!








そう考えるとまだまだ呪縛って眠ってそうですよね。

「家事の呪縛をとくノート」では

掃除や料理、片付けなどの呪縛をとくアイデアが満載です!

そしてその前に何より、自分がどんな家事を大変と思っているのか

知ることができる書き込み式のページあって

楽しみながら活用できる本になっています。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

家事の呪縛をとくノート [ 石川理恵 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/25時点)







ラジオをお聴きになってくださった皆様が

暮らしの呪縛に気づいて気持ちラクになってくれてたら嬉しいなぁ♪

ラジオの模様は画像としてもアーカイブに残るらしいので、

その情報がわかったらまたシャアさせてください!




実はラジオに出ることが長年の夢のひとつでもありました。

アラフィフになっても叶う夢ってあるんですね!!

まだまだたくさんの夢を持ち、声に出して叶えていきたいなって

強く思ったのでした!

声かけてくれたココ研のあいこちゃん、ありがとうーーーーー!




今日はポカポカ良いお天気!

みなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年9月27日(水) 9:30-16:00 1日完結
2023年10月12日(木)13日(金) 9:30-12:30 2日連続午前中開催

*詳細・お申し込みは上記お日にちのリンク先からどうぞ! ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年11月20日(月) 10:15-11:45 防災備蓄ともしもの備え 協賛:無印良品
2023年12月18日(月) 10:15-11:45 クローゼット収納と衣類整理 協賛:KEYUCA お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム