こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:頑張りすぎて疲れるのは呪縛のせい?「家事の呪縛をとくノート」新刊発売のお知らせ!お久しぶりになりました!
冬突入の気配ですが、みなさまお元気にお過ごしでしょうか。
毎日の暮らしの中でかならず生まれてはまた生まれてくる「家事」。
やらなくちゃ、終わらせなきゃ、
ダメだできていない、もう夜・・・ダメな日だった。
などなど家事をこなせなかったがために落ち込んだり
忙しくて自分時間が持てなかったりといったことは
意外と多いもの。
でも私を含むココ研はみんな自由に時間をコントロールして
楽しむ時間を見つけています。
どうやって?
それは、自分をがんじがらめにしていた
「家事の呪縛」を
少しずつときほぐしていったから。

そんな
とき方をまとめた心地よい暮らし研究会の新刊が
11/20発売になりましたーーー!!
家事の呪縛をとくノートノートって、珍しいよね。
料理や収納、掃除など色々なジャンルの家事をラクにする
ココ研なりの考え方や実践方法などを写真とともに
掲載しているし、
5人それぞれが過去に抱えていた家事の呪縛や
それを解いていった過程なども掲載されています。

が、
まずは読む前に、自身にはどんな呪縛があるのかな?って
ちょっと自分自身のことをわかってから
読み進めていただけるとさらに面白いよ!ということで
前半は書き込み式のノートになっています!
どんな書き込みかは、先日シンプルライフ研究家マキさんの
YouTubeにてライブした時にお見せしているので
そちらをご覧いただけたら嬉しいです!!
エコナセイカツ チャンネル!家事の呪縛なんて吹き飛ばせ! 
とにかく、これ。
完璧を目指さない。
その完璧というラインだって、自分で引いてるだけだしね!
やれるときにやれることをやっていれば、それでいいじゃない!
やってるんだから

という精神で、削れるものは削ったり、
無理せず家電に任せたり宅配にしたり
できることから少しずつ自分をラクにしてくれるやり方を試しています。
まだまだ発展途上。
だけど去年よりは、少し、ラク。
そんな精神で家事の呪縛から解き放たれて行きましょう!!!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
***
昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座でした!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。
年内最後の講座は12/6!お申し込みお待ちしておりますー!!
2級認定講座 詳細ページ!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪