こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:みつろうラップって使ってますか??最近耳にしませんか?「みつろうラップ」
布にミツロウをコーティングして作るラップのことで、
とにかく繰り返し使えるのが最大の魅力!
無駄なゴミを排出しないのでサステイナブルだし、
繰り返し使えるからエコ!
お財布にとーっても優しく地球環境にも優しいラップです。
そんなみつろうラップ、我が家も暮らしに少しずつ取り入れています。

こちらはウィリアムモリスデザインの布で作ったみつろうラップです。

華やかな柄で気分も上がるー
布も100%天然素材のコットン利用。
ミツロウももちろん天然のものを使用しています。

手に取ると少しベタッとするというか、
ロウソクのロウを触っている感覚になります。
ベタベタもしていますが、これは使って行くうちにだんだんと
馴染んできます。
こちらのみつろうラップは布地が薄いのでラップもとてもしなやか!
みつろうラップ初心者さんにはとても扱いやすいので
オススメ。

ガラスの器にもこうしてピタリと蓋をすることができます!
被せて手で温めるとその形に固定されるんですよ、
面白い。
ミツロウには抗菌性と保湿性があるらしく、
包んだ食材や食品の鮮度を長持ちさせてくれるらしいですよ!!
3枚セットですがとても薄くてかさばらないので
プレゼントにも向いてるなって思います!!

こちらのシンプルなみつろうラップは
ミニマリビングトーキョーさんというところのもの。

ウィリアムモリスのみつろうラップに比べると
やや地厚で硬い使用感です。
が、こちらも使っていくうちに柔らかさを増して馴染んできます!
https://www.instagram.com/p/CSooYylBxLz/↑ こちらのInstagramの投稿では
使っているシーンを動画にしているのでわかりやすいかと!
よかったらぜひご覧ください♡
家の中からだって地球環境に優しいことって
色々できる!
できることからコツコツと。
無理せず、でもこれからのことを考えた選択を
しっかりしながら楽しく暮らしていけたらと思います。
雨続きですが、どうやら週明け半ばからまた晴れるようで!
半袖をしまうにはまだまだ早いようですね。
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪