こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:やっぱりGの季節は外周りの対策が欠かせない!夏だから!G対策が欠かせません。
Gとは、ゴッキーのこと。
5ミリの隙間があれば入れちゃうらしいので、
網戸の隙間やちょっとしたドアの開け閉めで
ササッと室内に入ってきちゃうっていうから、ある意味すごすぎる!!
家の中でも色々と対策を施しているかと思いますが、
外周りも対策できる場所があります。
それが、エアコン室外機のホースのカバー。

垂れ下がっているホースがあるの、わかりますか?
そのホースに入れ込むキャップが別売りしています。
ドレンホースキャップと言って、
排出される水を出しつつ外からの虫の侵入を防いでくれるというキャップ。
ホームセンターなどで取り扱いがありますが、
100均にも取り扱いあるようですよ!!
これをまとめた記事が日刊住まいさんで公開されております。
ゴキブリがエアコンを侵入経路に?100均「ドレンホースキャップ」で対策
去年からの記事ですが、またこの季節になり、
ジワリジワリと読み継がれ、、、

なんとランキング2位になっていますー、びっくり!
他の記事もなんだか気になるタイトルのものが多いですね(笑)
日刊住まいさんは良質な記事が揃っていることでも有名ですよー!

去年の5月ごろ、こうして次男坊がキャップをはめてくれたんでした。
懐かしいなぁ。
そして今年は5月に上記室外機のエアコンを買い替えてまして!
室外機も変わっております。

が、エアコン取り扱い業者さんによると
最近はこのドレインキャップを取り付けているご家庭も多いとのことで、
取り替えのタイミングでちゃんとキャップも差し替えて
くれていましたー!!お優しい!!

エアコンから侵入とかしてきたら、怖いですよね涙
でも温度が安定しているし、暗くてのんびりゆったりできるから
ゴッキーにしてみたらとても居心地の良い環境なんだそうです。
そんな環境に、そもそも入れない!!
そんな対策も簡単にできるドレインホースキャップ。
対策がまだの方は、
まずは下記記事をお読みいただけたら嬉しいです!
ゴキブリがエアコンを侵入経路に?100均「ドレンホースキャップ」で対策
夏本番。
この夏も絶対ばったり会いたくない「あいつ」のために、
色々と奮闘しています(笑)
* こんな記事も! *ゴキブリ駆除剤に着せ替えシール!LOHACO販売のコンバットは絶対買い収納扉の「付けて正解or後悔」「付けなくて正解」。洗面所は?寝室は?
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪