FC2ブログ

【暮らしの工夫】買い物の負担を減らせば「食べる」をもっと楽しめる!

こんにちは!

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。



今日のテーマ:買い物の負担を減らせば「食べる」をもっと楽しめる!



今週は「ココ研ウィーク」と題して

月曜日から金曜日までお昼の30分間Instagramライブを行いました!



心地よい暮らし研究会のみんなで、

テーマを決めて3人ほどで語りながら

買い物や料理について楽しくトークしました!



月曜日:食べる家庭、食べない家庭のものの買い方

火曜日:子供の食事について(添加物など)

水曜日:生協以外の宅配・買い物について

木曜日:中高生男子あるある、冷蔵庫の保ち方について

金曜日:名もなき料理、献立立てない話










私は水曜日から金曜日までの3日間

トークを楽しみましたー!

お忙しい時間にリアルタイムで聞いてくれた方、

あたたかな応援と質問のコメントをくださった方、

アーカイブを聞いてくださった方、

本当にありがとうございます!!!




せっかくなので、自分なりの振り返りをしてみました!




月曜日:食べる家庭、食べない家庭のものの買い方

家族構成や家族の年齢、スポーツをしているとか、

性別とか、とにかくその家によって食べる量というのは全然違う!

だから人の家の量をそのまま真似することができないのだけど、

似たような家族の量を「参考」にすることはできるし、

照らし合わせてみると結構楽しかったりします。

1週間の消費量を知っていると、買い物の際の購入量を想像できるから

買いすぎを防ぐことができます!

食品ロスを防ぐことができるから無駄買いを防げるしサステナブル!


とある週の生活クラブ購入品




同居家族の変化にも柔軟に対応するのもポイントかなと

個人的には思っています。

子供が成長すると量が増えるし、部活を引退したら少し減るし、

健康に気を使って少し野菜を増やしたりとか、

とにかくライフスタイルの変化に合わせて

買う量も柔軟に変えて行きたいなと思います!



火曜日:子供の食事について(添加物など)

口に入るものは身体を作るものだから

きちんと選びたいなと思っています。

生活クラブを始めたのはそんな「選ぶ」作業がもうすでに

やってくれているものしか並んでいないから。

あとは焼くだけ、蒸すだけと簡単調理で美味しく仕上がるから

個人的には時短家事やラク調理ができる最高の素材だって思っています!







お菓子とかも手作りできたらいいけれど、

そこまで全て無理して頑張る必要なし!

それよりも、ホットプレートを囲んでパンケーキを焼いてみたり、

ちょっとテーブルの位置を変えて雰囲気を変えてみたり、

少しの工夫で「食べるを楽しむ」ということをしてみるだけで

無理せず楽しく子どもとの食事に向き合えるのではと思います。

添加物とはズレちゃいますが、とにかく楽しいが、一番!



無印良品の「フライパンで作る手作りナン」とかも簡単なのに

一緒に作り上げる楽しみが味わえてオススメです!




水曜日:生協以外の宅配・買い物について

生協を取るとなると、全てを生協で賄う=お金かかりそうって

思いがちですが、

ココ研のみんなも全て生協で済ませている人はいないんです!



クーラーボックスは玄関に常に置いているので気にいるものを買いました




私も生協は6割くらい、あとは地元商店街やスーパー、

そしてイオンの宅配など色々と利用しています。

お肉とお魚は地元のものが美味しいからそれで満足だし、

ビールだってジュースだってお菓子だって好きなものを買いたい(笑)

生協が6割を持ってきてくれるからこそ、

他の買い物を楽しめる余裕が生まれています!

イオンの宅配では重いものや生活消耗品を、

商店街ではお店の人とのおしゃべりも楽しんで、

それぞれ使い分けをしっかり決めてるから忙しくありません。

キチキチに決めていないからこそ、自由に。

買い物を億劫なものではなく、楽しいものに!





木曜日:中高生男子あるある、冷蔵庫の保ち方について


けっこう盛り上がった木曜日のライブ(笑)

中高生男子あるあるが本当にリアルな「あるある」だったから、

共感していただける方がたくさんいらっしゃって嬉しかったです!!



その割には冷蔵庫が小さいので驚かれます。グルグルフル回転して食べ残しなし、食べ忘れなしを実践!




よく食べるよね(笑)

この言葉、好き。嬉しい悲鳴って、まさにこのこと。

オススメお弁当おかずのご質問を受けたので

みんなで語りましたので、気になる方はぜひアーカイブを聞いてほしいです♡

我が家はとにかく生姜焼き。

週に2回入れても全然大丈夫。むしろ、喜ぶ!

メニューの変化を好んでおらず、それよりも白米が進むものを好みます。


気をつけなきゃいけないのは、

同じ量を自分が食べないようにすること(笑)

子供の成長とともに、自分の体重も成長を遂げているのが

気にかかります・・・やば(笑)




金曜日:名もなき料理、献立立てない話

きっとみんなやってるよね、

冷蔵庫をのぞいてあるものだけで何かを作るって事。

それを「名もなき料理」と呼んでいます。

材料を検索に入れて出てきた料理を作るってみんなしてた!

作り始めてから考えが変わり、

最後に味付けをしたら最初とは全然違う料理になってたというのも

みんな一緒だった(笑)



カレー粉を入れてキーマカレーに。お醤油とみりんを足せばそぼろになる(笑)




メニュー名をガチガチに決めてしまうと

足りない材料を買いに行かねばならなかったりするけど

残り物を使えばそんな必要なし。フードロスも、生まない。

残り物を使うおかずに罪悪感を感じたりしちゃうかもだけど、

全くそんなことはないと思う!

むしろ工夫してひとつ料理を生み出しているのだから

もうこれは立派なクリエイターです!自分を褒めよう!!

家族が喜ぶ味付けを知っていれば、どんな材料であっても喜ばれるはず。

我が家はそう、生姜とお醤油があればだいたいのことはうまくいきます(笑)

(木曜の中高生男子あるあるとほぼ同じ(笑))





料理ってハードルを下げるも上げるも自分次第!

そして、その料理に至るまでの買い物も実は立派な負担の大きな家事!

工夫次第でかなり負担を減らせるものだから

今まであまり注目されなかった「買い物」についても

この機会にぜひ考えてみてください

ラクできる要素がまだまだ隠れているかもしれませんよ!!!



迷ったら、ぜひこちらの本も参考になさってくださいね♡


Amazonさんはこちら!
いま見直したい!食材の買いグセ「みんなの買い物大全」

楽天さんはコチラ!




週末。

関東は今日を境に雨の日が続きそうです。

洗濯物は今のうちに、ですね!!

それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年9月27日(水) 9:30-16:00 1日完結
2023年10月12日(木)13日(金) 9:30-12:30 2日連続午前中開催

*詳細・お申し込みは上記お日にちのリンク先からどうぞ! ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年11月20日(月) 10:15-11:45 防災備蓄ともしもの備え 協賛:無印良品
2023年12月18日(月) 10:15-11:45 クローゼット収納と衣類整理 協賛:KEYUCA お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム