こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:気づいたら我が家はニトリが浸透してました!毎週火曜日と木曜日の朝8時半から30分間、
心地よい暮らし研究会(ココ研)のみんなとクラブハウスで喋っています!
昨日のテーマは「みんなのニトリ愛用品教えて」でした。
我が家ではそこまでニトリは使っていないなぁ・・・なんて
思っていたのですが!
みんなの話を聞いていたらあれもニトリこれもニトリだと気づく始末(笑)
我が家にも実はニトリがたくさんあった!
というわけで、
昨日気づいた我が家の浸透ニトリの数々をご紹介しようと思います!!
ハンガーパンツハンガー やMAWAハンガーに似た
滑りにくいアーチハンガーを愛用しています。
それに加えて最近仲間入りしたハンガーは
なんと、とってもかっこいいハンガーなんです!
トヴァーというシリーズ!
黒いスチールと木でできたハンガーです。
他に白にナチュラルウッドカラーのものと2種類ありました!

スカートパンツハンガー は吊るしやすいし、
ジャケットハンガーも肩の部分が意外としっかりしていて
使いやすいので実用的でもあります。
見た目だけじゃない!でも安い!っていうのはニトリならではですね
収納ニトリ収納の代表格はやはり
Nインボックス。
我が家は子供部屋で使っています。
そういえば子供部屋のクローゼット内に収めている
カラーボックスもニトリでした(笑)
他にテレビボードの引き出し内を細かく仕切っているのは
ポーリーというシリーズの収納。

我が家の引き出しとサイズがちょうどぴったりで重宝しています!
折りたためて柔らかい素材なのでゲーム類を収納するのに安心。
細かいものを仕切るのに役立っています。
クローゼットなどでも役立ちそうだなー!
子供部屋の寝具Nクールってやつですね!
暑がりな子供達のベッドパッドと枕カバーに
接触冷感のものを使っています。
暑がりの長男坊は極寒クールのものを。

そこまでじゃなくても良いと思っている次男坊には
普通のNクールのものを使用。
長男坊のものは接触冷感の面とタオル地の面のリバーシブル!
涼しくなってきたらひっくり返してタオル地に包まれて気持ちよく寝ています。
気軽に洗えるから清潔を保ちやすく、
乾きが早いので気軽に洗濯できるのも特徴です!
ガーデニンググッズやエクステリア用品なども充実
我が家では非常時にも使えるソーラーランプをニトリで買いました。
かなり前の商品です。
昨日、ココ研のこうこさんから聞いたお話だと
ニトリでは今、キャンプ用のテントというのが売れているそうですよ!
すごい、
LOGOSとコラボした商品なんかもある!
こうこさんは食器類もニトリを愛用しているそうです!
軽くて見た目にも素敵なデザインのものが見つかるんだって!!
私はモデルハウスの設営で洗面所にニトリのタオルをよく使います。
ふわふわとしていて色も絶妙、とてもいいんです。
そしたらウッディはニトリのハンドタオルを愛用しているんだとか!
乾燥機を使って頻繁に洗っても2年ほど使い続けることができると言っていました!
耐久性もあると知ったので
今度はタオルにチャレンジしてみようと思います
自然素材のもの自然素材の商品も多数あり!
そういえば我が家にある
ウォーターヒヤシンスのスツールはニトリでした。

自然素材はそこにあるだけで場が和みますねー。
高さが絶妙で座面も座りやすく、
リビングに置いていると誰かが必ず座っています。

最近は長男坊が自分の部屋に持ち込み、
ここにパソコンを置いて床に座って大学のオンライン授業を受けています。
高さがちょうどいいらしいですよ(笑)
きっとまだ他にも隠れているに違いない、ニトリ!
知らない間に暮らしの中に浸透していたことに自分でもびっくり(笑)
最近ではデザイン的にも秀逸なものも多いのに価格帯は変わらず手頃。
家族でレジャー的に行って
それぞれのお気に入りを選ぶなんてことをしても楽しそうですね!
ニトリならお値段優しめだから
「好きなもの選びなー!」って気兼ねなく言えそう

そこもニトリのいいところ!
まとめていて、すっかりニトリに行きたくなってしまいました(笑)

ここのところ、とてもきれいな夕焼け空が続いていますね。
暗くなるのが遅くて、なんだかこのくらいの時期の空って
とても好きです。
それではみなさまどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪