こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:インテリアは○○流にこだわると後悔する!自分流を見つければ毎日落ち着く!
昨日は朝から動画撮影がありました。
おすすめ収納グッズをご紹介していたのですが、
収納グッズと一言で言っても、使い勝手はもちろん
自分の好みがしっかり現れたものが結局集まってくるですねーなんて
話で盛り上がりました!

インテリアも、然り。
インテリアもファッションと同じく流行がありますが、
誰かが作った○○風を参考にするのはいいけれど、
全てをそっくり真似するのではなく
その中から
自分が好きなものを選び取るというのが
とても大事だし心地よい暮らしを生み出すコツなのかなと思います。
収納グッズもインテリアを作り上げる上での大事な要素。
やっぱり好きな見た目、素材、形、色などにこだわるって
とても大事なことなんだと再確認しました。

我が家はやはりシンプルなものが好き。
モノトーンや、ステンレス、ツヤツヤよりはマットな質感が好き。
そして自然素材も好き。
家族みんなで相談して購入を検討することもしょっちゅうしています。

自然素材も好きだけど、こんなレトロモダンなデザインも好きです。
一見チグハグなようだけど
好きなものだけで集めているからなんとなく一体感が生まれている。。。
と、勝手に思っています。

岡本太郎の手ぬぐいを入れている額は
この色のものを探すのに2−3年かかりました。
気にいる物に出会うまでは「とりあえず」と妥協せず
とことん探します。
全てが一度に揃わなくてOK!
気楽に、気長に、楽しみながら探したって、OK!

モノトーンもやっぱり好き。
無機質なものも、好き。
イケア率が高くなりますが、
好きなところ(イケア)で買ったものは
大事にするし
やっぱりずっとお気に入りです。

洗面所の棚も、引っ越してから少しずつイメージと使い勝手を考えて
揃えてやっと今の形になりました。
自宅インテリアは人につくられるのではなく、
自分の好きなものを選んで
自分流に作れば、それが一番落ち着く空間になるのではと思います!
無理せず、自分流!!
楽しみながら、そんな空間を作り続けていけたらいいですよね!
週の真ん中折り返し。
ここから雨が続くのかなー。
いよいよ梅雨の兆し、ですね!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪