FC2ブログ

【暮らし】洗濯物を入れるランドリーバスケットって必要?アンケートの結果によると・・・!

こんにちは!

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。




今日のテーマ:洗濯機の近くの必需品?!ランドリーバスケットって持ってる?活用してる??




最近では洗面所と脱衣所を分ける間取りが目立ってきました。

お風呂入っている時に洗面所を使いたい人がいると

困ったりしますもんね。

家族構成にもよりますが。

特に小さなお子様がいらっしゃるお宅は要注意!!

すぐに成長しますし、成長過程で使いずらさを感じることが多いと思いますので。




洗面か脱衣所か、どちらかに必ずあるのが洗濯機。

そんな洗濯機のそばに、ランドリーバスケットって用意していますか??









我が家は脱いだらそのまま洗濯機に入れるスタイル。

ただ、濡れたものを入れてしまうと臭いの原因になったり

カビたりしそうなので

濡れたタオルは洗濯機のヘリに掛けるってことでルール統一しています。



またクリーニングに出したいものや

手洗いが必要なもの(ニットとか)は

洗濯機の向かい側に置いているステンレスバスケットに入れておくことに

なっています。










ステンレスバスケットは中身が見えるので

何が入っているか一目瞭然!

通気性抜群なので臭いやカビとも無縁です。



これがランドリーバスケットがわりという感じでしょうか。



が、定期的に洗浄してお手入れしている洗濯機が

すぐカビ臭くなる気がして・・・・

もしかしてやっぱりランドリーバスケットは必要かなって思っています。




そこでInstagramでフォロワーのみなさまにアンケートを取ってみました!

まず「ランドリーバスケットを持っているか」という質問を!!









そしたらやっぱり9割の方がお持ちでした!!!

我が家もこの家に引っ越してくるまでは

持っていたんですよねー

でもランドリーバスケットのお手入れが面倒くさくて

やめていたんです(汗)


さすがtower!ランドリーバスケットもシンプルでおしゃれ!モデルルームに導入したことありますが使い勝手も申し分なしでした。




色も大きさも申し分なし!しかもおしゃれなデザインだからInstagramのおしゃれな家でよく見かけます。




ELEMENTSさんはオシャレなランドリーバスケットがたくさんラインナップしています!




ちょっと高い・・・けど、レトロでいい雰囲気!通気性良さそうだなー






あの頃と比べたら格段におしゃれなランドリーバスケットが増えたので

またちょっと探してみてもいいかな、なんて思い始めています。



家事の手間が増えるのも、モノが増えるのも嫌ですが、

必要性の方が高ければそれは別。

何よりカビるのはちょっと、防ぎたい!!!




そしてもう一つ気になったのが、その数。

色柄モノを分けて洗う場合もあるし、

ランドリーバスケットを持っていると答えてくださった皆様に

さらなる質問を!!

「ランドリーバスケット、いくつ持ってる??」









約2割の方が2つ以上お持ちでしたー!

スペース的な問題もあるかと思いますが、

そもそもそんなに分けなくても

洗濯機に移す際に色柄モノは分けるという意見が

多かったです!!



みなさま、貴重なご意見とアンケートへのご協力をありがとうございました!!





色柄モノに関しては

我が家はドクターベックマン の色移り防止シートを洗濯機の中に入れて

洗濯しているので同時洗濯が可能!




今はパッケージなどリニューアルしています。シートも無地の白になりました!




不織布のシートは使い捨てですが燃えるゴミとして処分できるし、

水の量も分けて洗うより少なくて済むので環境のためにもなっています。








棚を少し改良して、ランドリーバスケットを置けるように

しようかなーと考え中です。

脱衣所も洗面所も、とにかく清潔が一番!

カビにくくする工夫、風通ししやすい環境づくり、

そして癒される大好きなデザインと

3拍子揃った心地の良い洗面所を目指していきたいと改めて思いました!




今日もお読みいただきありがとうございます。

週末、みなさまどうぞ今日も元気に、楽しく!!



ポチッと押していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年9月27日(水) 9:30-16:00 1日完結
2023年10月12日(木)13日(金) 9:30-12:30 2日連続午前中開催

*詳細・お申し込みは上記お日にちのリンク先からどうぞ! ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年11月20日(月) 10:15-11:45 防災備蓄ともしもの備え 協賛:無印良品
2023年12月18日(月) 10:15-11:45 クローゼット収納と衣類整理 協賛:KEYUCA お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム