こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:洋服の買い方 新基準!年齢を重ねて変わった私なりの選ぶ基準蒸しますねー、6月ですねー、半袖の季節到来ですね!!
というわけで、手持ち服の見直しをしつつ
今期の半袖洋服も欲しいなぁと思っている今日この頃。
昨年は出かける機会が少なかったのと
世の中の状況的に物欲がなかったので
夏物をひとつも買っていませんでした。
それだけに、今年は気持ち明るくしたくて
白いトップスと靴、そしてプラスもう1点ほど買い足したいなと
思っています!

我が家の洋服はここに入るだけ。
ゴールデンウィークに古着でワクチンによる寄付で
ごそっと手持ち服を手放したので
かなり余裕ができましたー。買い足し準備okです!
→ 古着でワクチンについては
こちらのInstagram記事をどうぞ!
詳細はこちらの記事にも載せています!【お片付け】古着deワクチン利用で、衣類をどっさり手放しました!☆バリエーション豊かじゃなくていい!
ココ研と話していても、
clubhouseでミニマリスト系の方々のお話を聞いていても
Instagramを見ていても、
おしゃれでクローゼットが整っている人がみんないうのが
この言葉。
バリエーション豊かじゃなくて、いい!
たくさん持っていればいいってわけじゃないんですよね。
少なくても全部が1軍で大活躍している物なら
あとは小物類で見せ方変えて楽しむことができますもんね。
私はパンツ類が大好きで、以前は引き出しに入るだけたくさん
持っていましたが、
今はこのパンツハンガーに掛けられるだけって決めています。
春夏秋冬全てのものがここに集約。
全体的にネイビー系が多いのもここに並んでいるとよくわかる(笑)
こうして並べたことにより、
これは私が好きな色だからだなって、思えるようになりました。
ネイビーが多いから他の色を買おう!
ではなく、
履き潰したネイビーをまた買い直そう!って思うようになりました。
自分の好きに素直になろう!
こんな色が大好きです!
でも顔がおとなし目なので、トップスに持ってきちゃうと似合わない(笑)
だから諦めるのではなく、
ボトムスに持ってきて顔まわりは似合う色にして
好きな色も取り入れて楽しむようになりました!
ココ研のみんなもそう言ってました、
こういうの、「似合わせ」っていうようです。
好きな色を身につけていると心も弾みますよね!
年齢を重ねてきたからこそ、好きなものを取り入れたいし
色でもっと遊びたいと思えるようになりました!
いつまでも、明るくいたいものです
お手入れがラクなものを選ぶ!以前は見た目が良ければ買っていましたが、
今は素材もちゃんと確認するようにしています。
そしてシワになりにくいか、アイロンは不要かをきちんとチェック!
このひと手間って、買ってからかなりな差ですもんね!
後ろ姿が安心なものを選ぶ!背中が気になるお年頃(笑)
肉感が出ない、かといってボリューミィーになりすぎない
太って見えないけれどぴったりではない大きさのものを
厳選して購入するようになりました。← なかなか難しい(笑)
なので試着は必須!
しゃがんだ時に背中が見えない丈を選ぶっていうのも重要です!
やっぱり理想は一目で見渡せるお気に入りだけに囲まれたクローゼット!
全てが把握できれば選ぶのもラク、取り出すのもラク!
厳選して選んだものの集まりだから全てがお気に入りなら
クローゼットを見渡した瞬間から気分も良い!
そんなクローゼットが理想だし、少しでも近づけるように頑張っています。
写真は我が家の長男坊のクローゼット。
今まで畳んでしまっていたTシャツ類をハンガー収納に変えていました。
パンツ類も全てハンガー収納にして
引き出しを開ける手間を省いたようです(笑)
持っている服も白いTシャツ4枚と黒パンツ4枚だけ!
全部、お気に入り!
どれを組み合わせても間違いない!(笑)
羽織りもので雰囲気を変えています・・・上級者(笑)

年齢を重ねて変わったのは、
どう見られているかより、
自分が好きって思う服装をしようって気持ちになれたこと。
のびのびとファッションを楽しみたい!
そう思います。
夏に向けて、気持ちが浮き立つ洋服を買い足したいって思います!!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪