こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:紙でできた「パッペルクリップ」なら仕事が捗り地球にも優しい!!学校の書類やら仕事用の書類やら・・・
数枚をまとめたい時にとても便利なのが針金のクリップ!
ダブルクリップもとても便利ですよね。
そんなクリップを紙にしてしまった!そんな商品を購入してみました!
Bengt&Lotta / ベングト&ロッタ パッペルクリップ ヒツジクリップ自体が100%紙でできているという
自然素材からなるクリップ!
「パッペル」とはスウェーデン語で紙と言う意味だそうです


紙だけれども、触った感じとてもしっかりしていて
ちょっとやそっとで折れたり割れたりはしなさそう!!
クリップ同士が触れ合うと「カチャカチャ」と音が出るので
硬さを想像していただけるかと!!
サビないから資料の長期保存に向いてるんだって!!
普通のクリップと同じようにしっかりと止まります。
写真は10枚挟んだもの。

10枚挟むと厚みがあるので少しだけクリップしたところが
歪む感じにはなります。
説明には20枚挟めるとあったけど、かなりギューギューになっちゃいそう(汗)
せめて10枚ほどが良さそうですよー。

私は白と黒のシンプルなものを選びましたが、
他にも白とカラーの組み合わせで全6種類あります!!
カラーは赤、エメラルドグリーン、ベージュ、ロイヤルブルー、黄色。
どれも絶妙にキレイで鮮やかなカラーリングです!!
詳しくはこちらのページをチェックしてね →
パッペルクリップ
この鮮やかな色使い、
植物性の有機染料でカラーリングされているそうです!!
もうどこまでも
サステナブル!!
パッケージもまたとてもかわいい!
スウェーデンの人気デザイナー、ベングト・リンドベリが
色に合わせて描き分けた動物たちが温かみを添えてくれます。
クリップって一度買うと結構長らく活躍してくれるものだから、
買い替えや買い足しのタイミングでこんな自然素材のものを
選んでみるのもアリではないでしょうか!!
我が家の庭は今、お花が咲き乱れております!
春ですよー、気持ちが良くて香りに癒されて・・・


3月もラストですね。
今月もたくさんのお付き合いをありがとうございました!!
来月もぜひよろしくお願い致します。
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪