FC2ブログ

【お買い物・100均】我が家の愛用している100均のキッチングッズ5選!

こんにちは!

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。



今日のテーマ:我が家の愛用している100均のキッチングッズ5選!



毎週火曜日と木曜日の朝8:30−9:00に

音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」にて

心地よい暮らし研究会のみんなとひとつのテーマについて語っています!




もしclubhouseやっている方いらっしゃったら

聞きにきてくれたら嬉しいですー♪

「我が道ライフ」で検索してみてください!!




先日のテーマは「愛用している100均のキッチングッズ」

テーマを話すにあたり、色々と考えました。

はて、100均のもので愛用しているのってあるかなぁ・・・と。



が、そんな目線でキッチンを見回してみたら色々発見(笑)

みんなも同じだったようで話は尽きず、30分があっという間に終わりました(笑)




そんなわけで、なかなかご紹介できなかったので、ここにまとめてみようと思います。

我が家で愛用している100均のキッチングッズをご紹介いたします!




◼️1:セリアのプッシュクリップ





かなり頻度高く使っている、いわゆる「袋どめクリップ」です!

バチンッととめるタイプより扱いがラクなので気付けば家族全員こちらを

愛用しています(笑)ラクな方に流れますよねー


ただ、密封性はなさそう。一時保管として使うのが良い感じです。

使い方は写真より断然動画の方がわかりやすいので、

Instagramでは動画付きでご紹介しています!

よかったら ↓ ↓ 見てやってくださいー!

https://www.instagram.com/p/CM0c1xeDP8b/





◼️2:キャンドゥのお茶パック






緑茶も紅茶も茶葉の方が断然美味しい!

けど後処理がちょっと手間・・・

だからこのお茶パックを愛用しています。

私は近隣のキャンドゥで購入していますが、

きっと他の100均にもあるでしょう。

不織布でできていてホチキスなど使っていないから

環境にも優しいかと。







開いて中に葉を入れたらクルリと巻いて蓋をして

ポットの中へポイ。気軽さが長続きしている秘訣かなー。

もうこれ無しではお茶が飲めないので(笑)

必ず一袋はストックしておくようにしています!





◼️3:ダイソーの積み重ねボックス





無印良品のメイクボックスに限りなく近い(違いがよくわからないレベル)商品で

10年くらい前からあるんじゃないかなーってくらい

ダイソーの定番品となっているボックスです。

キッチンで缶切りや薬味おろしを入れるのに使っています。

キッチンバサミとピーラーを入れているのも多分ダイソーの積み重ねボックスかと。

汚れやすいキッチンでは洗いやすくて気兼ねなくお手入れできるものが一番!

悪くならないので買ってからずーっと使っちゃってる我が家の定番品です。





◼️4:メラミンスポンジ





環境のことを考えるとあまり使いたくないので使用頻度は低め。

でもやっぱりあると便利なんですよねー、IHの焦げ付き落としとか

シンク内の汚れ落としなどピンポイントで使っています。

セリアだと白とグレーのセットが売っているので見た目にも

なんとなくウキウキします!!




◼️5:クッキングシートとアルミホイル



消耗品ですが、我が家の近隣ではスーパーで買うより

キャンドゥが近くて空いてて買うのが早く済むから、こちらで購入。

ほぼ無意識に、ストックがなくなったらひとつストックを購入という

サイクルが出来上がっています。




ざっと見渡しただけでも5つパッと出てきました。

消耗品でなければもっと多く家の中にあるかもしれません。

100均を上手に取り入れながら、

暮らしがラクになる工夫をこれからも続けて行こうと思います!



それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年9月27日(水) 9:30-16:00 1日完結
2023年10月12日(木)13日(金) 9:30-12:30 2日連続午前中開催

*詳細・お申し込みは上記お日にちのリンク先からどうぞ! ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年11月20日(月) 10:15-11:45 防災備蓄ともしもの備え 協賛:無印良品
2023年12月18日(月) 10:15-11:45 クローゼット収納と衣類整理 協賛:KEYUCA お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム