こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:モノよりコト!ホワイトデーのお返しとして長年続けているコトこんにちは!
なんとも気持ちの良いお天気!春ですねー!!
東京では桜が開花したようで、こちら横浜も17日が開花予想になっていました。
ピンクに染まる近所の公園にウォーキングに行きたいなって思っています!
さてさて、昨日はホワイトデーでした。
ダンナさんと息子が2人、合計3人の男子がいる我が家では
お返しにいつもしてもらっていることがあります。
それは、
朝昼晩の3食を作ること!ダンナさんは全く料理ができません。
だけれども箸を並べたりお茶を出したり準備は率先してやってくれます。
だからこそ、料理もしてもらう!
しかも子供も巻き込んで(笑)
かれこれ10年ほど続けている、我が家の恒例行事です。
最近の家庭科では割と本格的な調理実習をガンガンやるんです。
なのでここ10年で何が進化したって息子らの調理スキルが格段に
レベルアップしたことかなって。
習って→ おさらい ということで料理の腕も少しは磨かれるといいなー
なんて願望も込めています(笑)
ほら、勉強も繰り返し学習が大事だっていうからね!

以前は3人で早起きしてやってくれていたのに、
2年ほど前から朝は早起きな次男坊担当となっています(笑)
簡単で質素ですが、一応紅茶は美味しい入れ方を調べてくれたらしい

そして新聞も取りに行き私のテーブル脇に置いておいてくれました♪
お昼はダンナさんが美味しいパン屋さんのパンを大量に購入してきてくれました。
いつも私が買っているんだけど、美味しいんだけど値が張るので躊躇して
買うのに超迷って少量しか買えないからお願いを(汗)
逆にいつも何も考えずに「うまいうまい、また買ってきてー」って
呑気に言ってるダンナさんは
「結構な金額なんだね、びっくりしたよ」なんて
金銭感覚を鍛える練習にもなっています。

夜はダンナさんとアニキが買い出しへ行き、
塾へ行っていた次男坊も合流して3人で準備してくれました。
焼いただけ、茹でただけ、温めただけ、だけど私にとっては最高のご馳走!
何より数日前からその日の予定を合わせたりメニューを決めたり
自主的に動いてくれた3人が嬉しいです、、、ありがとう!!
写真撮ってたら「料理の鉄人風に並ぼうぜー」って腕組んで
次男坊を囲ってちょっと斜めになったりしてポージング(笑)

家族の恒例とか、家族みんなでって
いつまで一緒にできるかわからないし
できる期間って意外と短いものだよなと今になって思います。
だからこそ、このひと時を大事にしたいな。
モノより、コト、そして、ココロに繋がる素敵なプレゼントでした。
ありがとう!

今朝お庭に出たら昨日まで気づかなかったチューリップの蕾が
忽然と現れていました!!

フリージアもすっかり色づいてます!
桜も咲くけどチューリップもフリージアも咲いちゃうね!
これはもうすっかり、春ですね。
それでは今日もみなさまどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪